【Sクラブ】ぎふ羽島夏フェス indoors ボランティア

8月14日(水)に、不二羽島文化センターにて「ぎふ羽島夏フェス indoors」のボランティアに参加しました。
Sクラブの部員は、受付でのパンフレット配布や案内、テラス席の清掃、スタンプラリーの答え合わせやプレゼントの配布、スカイホール内の案内、キッチンカー周辺のゴミ拾いなど、それぞれの場所に分かれて活動を行いました。
当日は大変暑い日でしたが、地域の小さな子どもを連れたご家族も多く来場されました。地域の方々の笑顔に触れ、私たちも楽しく活動ができました。

【Sクラブ】ふれあい夏祭り ボランティア

8月3日(土)に、日中活動支援センターたけはなの「ふれあい夏祭り」のお手伝いに参加させていただきました。Sクラブの部員は、ふれあいコーナーの「スカットボール体験」「輪投げ」「おもちゃ釣り」のブースを担当し、利用者さんや利用者さんの家族の方、地域の方との楽しいふれあいの時間をもつことが
できました。ビンゴ大会では、参加者みなさんでビンゴゲームを行い、大変盛り上がりました。

【Sクラブ】保育園交流会

7月17日(水)に、竹鼻保育園で交流会を行いました。身近にある紙コップを使用した「紙コップロケット」を作りました。飛び跳ねる動物に色塗り、顔を描いて完成後は一緒に遊びました。また、テーブルごとにアルミホイルにペンで色を塗ったり、シールで飾ったりして花火をイメージして壁面を作りました。
「園児が喜んでいる姿を見て、準備して交流できてよかった。」、「次の作業に切り替えられなくて困っていたら、保育園の先生の言葉で切り替えられて、保育園の先生はすごいなと思いました。」、「たくさん話しかけてくれて楽しかったです。」など、生徒からは保育園の先生の大変さや準備の大切さなども交流から学ぶことができました。

令和6年度 薬物乱用防止講話を行いました

7月3日(水)に、岐阜県警察本部少年サポートセンターの岩本さんを講師としてお招きし、薬物乱用防止講話を行いました。
違法薬物だけではなく、アルコールや風邪薬などの身近なものでも薬物依存になり得ることが分かりました。夏季休業前の今、改めて薬物乱用防止に向けて注意喚起を行っていきたいです。

Copyright © 岐阜県立羽島高等学校 All Rights Reserved.