昭和14年3月 | 第一工業学校の第二本科として設置。機械科・応用化学科が開設。 |
昭和23年4月 | 新制度により岐阜工業高等学校となり、定時制課程(修業年限4年、夜間授業)に機械科・工業化学科の2学科が設けられる。 |
昭和26年3月 | 紡織科を増設 |
昭和27年3月 | 電気科を増設 |
昭和48年4月 | 紡織科を繊維工学科に改称 |
昭和51年4月 | 工業化学科の募集停止 |
昭和52年4月 | 繊維工学科の募集停止 |
平成 3年4月 | 機械科・電気科の募集停止.代わって、工業技術科2クラス募集 |
平成 6年4月 | 定時制課程、工業技術科1クラスになる |
平成10年4月 | 単位制に移行 |