全校集会

 7月28日(水)に夏休み前の全校集会が行われ、学校長による訓話と生徒指導部長よる長期休業中に関する注意事項などの話がありました。

校長先生訓話 生徒指導部長の話
・軽率な行動を慎むこと。
・10年後、20年後の加茂高の評価は今作られる。加茂高生としての誇り、知性、品性をもった行動をしたほしい。
・特に3年生にとっては『一生に一度の夏』である。今の大切さを自覚しながら過ごしてほしい。
・命を大切にし、無茶をしないこと。
・メリハリのある生活をしてほしい。将来を見据え、今やらなければならないことを考えて行動すること。
・加茂高生としての自覚を持つこと。夏休み中も身だしなみをきちんとすること。



離 任 式

 7月で任期が終わるALTのテイラー先生の離任式が行われました。テイラー先生には1年間お世話になりました。ありがとうございました。
「心の声を聞いて、闘うことをやめないでほしい。今日何をするかで明日などうなるかが決まる。毎日を精一杯生きてほしい」と日本語で挨拶されました。 生徒会より花束贈呈されました。



第2回伝達表彰・壮行会

 7月28日(水)に第2回伝達表彰と壮行会が行われました。


 男子テニス部、ソフトボール部、美術部、書道部の伝達表彰が行われました。入賞者等は次のとおりです。
 








★ボート部
 東海高校総合体育大会
  男子舵手付クォドルプル 準優勝
   3年6組 吉田 旭宏  3年5組 佐橋 光晴
   3年6組 石井 寿伸  3年6組 小野 洋稔
   3年7組 西部 優一
  女子舵手付クォドルプル 準優勝
   3年6組 渡辺 麻友  3年8組 佐藤 優美
   3年2組 村山 実希  3年4組 西田 千真
   3年7組 長瀬美佳里

※ボート部は富山県でのインターハイ強化合宿中のため、この会場での伝達表彰には参加していません。

★男子テニス部

 中濃地区高等学校総合体育大会
   男子団体 準優勝 代表 2年5組 佐藤 大夢

★ソフトボール部

 岐阜県高校ソフトボール選手権大会
   準優勝 代表 2年5組  杉本 勇也

★美術部

 第64回岐阜県美術展青年部
  絵画の部 入選
   3年8組 日比野詩歩 3年8組 板津 伶奈
   3年4組 メネシオ ライル 2年7組 大澤奈津美
  デザインの部 入選
   3年1組 梶川 由利  3年6組 永井 祐美
   3年4組 渡辺 千夏  3年1組 山口亜紗美
  写真の部 入選
   3年5組 澤田 和磨  3年4組 木村 恵理
   2年3組 野口 直人  2年6組 森  襟乃
   2年1組 山田 紫音

★書道部

 第64回岐阜県美術展青年部
  書道の部
   優秀賞  2年5組 大鋸 諒子
   入選
    3年4組 藪下 亜紀  3年3組 有本 彩希
    3年3組 渡辺みなみ  3年3組 渡辺 佳菜
    2年1組 三浦 千佳  2年6組 佐藤 明音
    2年3組 大脇 怜香

※ボート部は競技力向上強化指定に、自然科学部・美術部・放送部は文化部活動推進指定に認定されました。






 ボート部、美術部、体操競技の壮行会が行われました。選手の紹介の後、学校長から激励の言葉、全校生徒による校歌、応援団によるエールにより激励を受けました。それに対し、代表者が全力で競技に臨むことを誓いました。
 
★ボート部
 全国高等学校総合体育大会(8月3日〜10日 於:沖縄県)
  男子舵手付クォドルプル
   3年6組 吉田 旭宏  3年5組 佐橋 光晴  3年6組 石井 寿伸
   3年6組 小野 洋稔  3年7組 西部 優一
  女子舵手付クォドルプルA
   3年6組 渡辺 麻友  3年8組 佐藤 優美  3年2組 村山 実希
   3年4組 西田 千真  3年7組 長瀬美佳里
★美術部
  第34回全国高等学校総合文化祭(8月3日〜5日 於:宮崎県)
    美術・工芸部門 3年8組 板津 伶奈  3年4組 木村 恵理
★体操競技
 全国高等学校総合体育大会(8月2日〜4日 於:沖縄県)
   体操・個人の部 3年3組 渡辺 みなみ

※ボート部と体操競技の選手は強化合宿中のため壮行会には参加していません。

美術部の代表生徒 美術部からのお礼の言葉
応援団によるエールおよび全校生徒による校歌

 その他に、3年5組の澤田和磨君が、「アルゼンチンアリの分布拡大への考察」の研究で、総合文化祭自然科学部門の優秀賞となり、自然科学部系部活動県代表として、10月10日の総合開会式で発表します。
 また、3年7組の羽田野仁喜君が慶応大学医学部で進めてきた研究を8月16日に東京大学において英語で発表します。