本校への連絡について
勤務時間外の電話対応について
教職員の働き方改革の一環として、業務の見直しに取り組むことで教職員の教育力の向上に努めることを目的に、 勤務時間外の電話対応について以下のとおり変更させていただくこととしました。保護者の皆様におかれましては、様々な御事情から学校への電話連絡等の御都合はあるものと認識 はしていますが、なにとぞ趣旨を御理解いただき、御協力を賜りますようお願い申し上げます。
- 学校における勤務時間外を含めた電話対応について(お願い)
- 教職員の働き方改革プラン2025_リーフレット
生徒欠席連絡について
本校では欠席連絡や担任へのメッセージは、Microsoft Formsを用いたアンケート形式で実施しています。連絡時は配付いたしました「欠席連絡の方法について」のQRコード、または「すぐーる」にてご連絡いたしましたURLより、ご入力をお願い致します。ご理解ご協力をお願い致します。PTA活動のようす
PTA総会
- 令和7年度PTA総会
- 令和6年度PTA総会
- 令和5年度PTA総会
- 令和4年度PTA総会
- 令和3年度PTA総会
- 令和2年度PTA総会(書面での実施)
- 令和元年度PTA総会
- 平成30年度PTA総会
- 平成29年度PTA総会
- 平成28年度PTA総会
- 平成27年度PTA総会
- 平成26年度PTA総会
気象警報発表時の対応
岐阜地方気象台から、学校が所在する地域、通学する経路の地域、生徒の居住する地域に各種警報が発表された場合の対応は下記PDFをご覧ください。保健室より
岐阜県リアルタイム感染症サーベイランスメール配信サービス
岐阜県リアルタイム感染症サーベイランスでは、県内全ての小中高等学校の学級閉鎖等の情報と、県内の「インフルエンザ」及び「小児感染症」の流行状況を、メールで受け取れるサービスです。(注)実際に学級閉鎖となったクラスの保護者の皆様は、学校からの別途連絡事項をご確認ください。
学校感染症にかかった場合
学校感染症にかかった場合は、出席停止となります。医療機関で学校感染症と診断されましたら、学校に電話をしてください。その後、登校できるようになりましたら、「学校において予防すべき感染症の罹患報告書」に必要事項を記入し、※「診療明細書」「調剤明細書」等を添付して提出してください。※「診療明細書」「調剤明細書」とは
①生徒氏名 ②受診日時 ③医療機関名 医師名 ④診療内容(薬剤名)が記載してある書類です。
事務室より
各種お知らせ