学校沿革

 

1 所在地

  〒505−0027 岐阜県美濃加茂市本郷町2−6−78 電話 (0574)25-2133

 

2 沿 革

〔加茂高等学校〕

 明治44.10  加茂郡立農林学校設立許可

 大正12. 4  県立移管、岐阜県加茂農林学校と改称

 昭和23. 4  岐阜県立加茂農林高等学校と改称

23. 8  高等学校総合制実施により、岐阜県立加茂高等学校と改称し、農業科・畜産科・普通科を設置、定時制課程農業科設置許可

24. 4 加茂郡蜂屋村に定時制分校設置、農業科4カ年、家庭科2カ年、商業科4教室、タイプ室建設

26. 3 寄宿舎建設(町村負担)

27. 3 定時制蜂屋分校廃止

28. 4 本校定時制を夜間に切換え普通科に変更

29. 4 神淵分校の農業科を普通科に変更

30. 4 町村合併により神淵分校を七宗分校と改称

32.12 講堂兼体育館(160坪)完成

35. 9 組合立中濃高等学校設置にともない七宗分校廃止

36. 4 岐阜県立加茂農林高等学校設置にともない農業科廃止 校章・校旗制定

37. 1 格技場(85坪)移転

同   5 家庭科被服教室、商業実践室建設

39. 6 本館第一期工事(900.08u)完成

40. 3 本館第二期工事(1,010.69u)、校務員室完成

同   4 体育館拡張工事、体育教官室完成

同   9 本館第三期工事(513.00u)完成

同   9 岐阜国体漕艇競技において女子ナックルフォア優勝

41. 9 大分国体          〃

42. 9 埼玉国体          〃          

43. 8 本館第四期工事(4,907.9u)完成

同   9 福井国体漕艇競技において女子ナックルフォア優勝

       加茂高会館(同窓会館)完成

同  11  創立20周年記念式挙行

45. 4  商業に関する学科として営業・経理・事務科を設置、これにともない従来の商業科は募集停止

47. 3  第二棟第一期工事(1,291.74u)完成

47. 4  理数科1学級設置

48. 4  営業・経理・事務の3学科募集停止 普通科6学級、理数科2学級編成

49. 3  第二棟第二期工事(1,166.54u)完成

同   4  学区制変更に伴い普通科8学級、理数科2学級編成となる

51. 3  第二棟第三期工事(650.81u)完成

53.10  創立30周年記念式挙行

55.10  加茂高校後援会結成

56. 4 普通科7学級編成

56. 4 講堂兼体育館開館記念式典挙行

58. 4 普通科8学級編成

60. 3 第三棟特別教室第一期工事(944.48u)完成

同   3 合併処理槽、屋外便所完成

61. 3 第三棟特別教室第二期工事(349.20u)完成

61.10  文化系部室棟(408.00u)完成、中庭の造園

62. 8 校門、通路改良工事完成

63.11  創立40周年記念式挙行

平成元. 4 普通科9学級編成

2. 8 第一棟大規模改造工事

7. 3 家庭科調理実習室改造工事

  3 同窓会館改造工事

  4 国際文化コース1学級設置

8. 1 第二棟屋上外壁庇改修工事

  1 公共下水切替工事

  4 普通科8学級編成

9. 3 漕艇部艇庫(399u)完成

10. 3 同窓会館改修工事完了

10. 4 定時制課程単位制に改編

10.11  創立50周年記念式挙行

11. 3 配管改修工事完了

11.11  格技場取り壊し

12. 8  武道場(699.40u)完成

13. 3 トレーニングルーム(104.00u)完成

14. 1 第一屋内体育館取り壊し

14. 4 普通科7学級編成

16. 4 普通科6学級編成

16. 9 第一棟屋上防水工事

17. 1 県教委による「生徒いきいきプラン」により、平成1941日に本校と白川高等学校との統合を発表

18. 1 統合後の校名を「加茂高等学校」とすることを発表

18. 4 普通科5学級編成

18. 9 第二棟空調設備設置工事完了

18.12  第二棟耐震補強工事、普通教室等改修工事完了

19. 4 「生徒いきいきプラン」により本校と白川高等学校が統合、国際文化コース募集停止、普通科6学級編成

19. 8 第一棟空調設備設置工事完了

19. 8 ボート部女子クォドルプル、インターハイ全国優勝

20. 3 市道拡幅に伴う校門移設工事、部室棟新築工事完了

21. 3  加茂高等学校白川校舎閉校舎式挙行、統合完了

22. 3 第一棟耐震補強工事完了

23. 4  普通科7学級、理数科1学級編成

24. 3  ボート部男子クォドルプル、全国高等学校選抜ボート大会優勝

24. 4 普通科8学級、理数科1学級編成

24. 8  第一棟改修工事完了

25. 3  ボート部女子クォドルプル、全国高等学校選抜ボート大会優勝

25. 4  普通科7学級、理数科1学級編成

25. 8  ボート部女子クォドルプル、インターハイ全国優勝

25. 9  ボート部女子クォドルプル、東京国体全国優勝

26. 4  普通科8学級、理数科1学級編成

26. 8  ボート部女子クォドルプル、インターハイ全国優勝

26. 8  ボート部女子個人、世界ジュニア選手権ドイツ大会出場

26.10  ボート部女子クォドルプル、長崎国体全国優勝

27. 1  囲碁将棋部全国高等学校文化連盟将棋新人大会(個人)、全国大会優勝

27. 4  普通科8学級、理数科1学級編成

 

〔白川高等学校・加茂高等学校白川校舎〕

昭和48. 7 岐阜県教育委員会において、岐阜県立高等学校の通学区域および学校群等に関する規則を決定、その際、美濃加茂学区に新設県立高等学校の設置を予定

49. 6  校地造成工事起工式

50. 1  新設県立高校担当主査発令

50. 7  1期校舎等建築工事起工式

50.10  本校開設準備事務執行官として岐阜県立加茂高等学校長佐野隆一外2名が発令され、開設準備室を加茂高等学校に設置

50.10  上棟式

50.11  岐阜県教育委員会おいて、校名を岐阜県立白川高等学校と決定

50.12  岐阜県教育委員会において、本校の入学定員を次のとおり決定

       全日制課程 普通科135名(3学級)

51. 3  第1期工事竣工(本館棟・昇降口・売店・渡り廊下・器具庫・屋外便所・自転車置場)

51. 3  岐阜県議会において、岐阜県立白川高等学校設置を議決

51. 4  白川町農協会館において開校式及び第1回入学式を挙行

52. 3  2期工事竣工(本館棟)

52. 6  体育館竣工

53.12  本館増築工事竣工(進路指導室等) 

54. 2  生徒会室竣工

56. 3  格技場竣工

57. 2  部室竣工

59. 3  セミナーハウス竣工

62. 4  普通科4学級編成

63. 4  普通科3学級編成

平成 7.10  創立20周年記念式典挙行

11.11  特別棟竣工

14. 3  校内LAN設置

14. 7  職員室内OAフロアー化完了

14. 9  トレーニングルーム完成

17.10  創立30周年記念式典挙行

19. 4  岐阜県立加茂高等学校と統合、白川校舎と名称変更

21. 3  31回卒業式及び閉校舎式挙行