学校概要 > 学科紹介
普通科
確かな学力を身につけ、進路実現を目指します。
1年生では基礎的な学習に力を入れ、2年生からは文系・理系の類型を設け、選択の幅を広げ進路希望に合った教育課程を編成しています。
まだ文系・理系とはっきり進路が決まっていない人にとって、高校入学後に自分に合ったコースに進める利点があります。
- 1年次より特進クラスを2クラス設けています。
- 2年次より文系・理系の2つのコースに分かれ、それぞれの特色を活かした教育課程のもとに、国公立大学、私立大学への進学を実現する確実な実力がつけられます。
- 習熟度別授業や少人数授業により自分の力に合わせた学習が可能です
理数科
学習や課題研究で、進む道が見えてきます。
将来の進路を理系方面に希望している人が、1年生からより早く多面的な学力をつけることができ、
国公立大学等の理系全般への進学を中心に進路希望の達成を目指します。理数の力を生かしつつ文系に進学する人もいます。
(1)理数科の特徴
T.しっかり学べる!
- 物理、科学、生物、地学から3科目しっかり学べます!
どの理科の科目でも実験を豊富に行い、科学的な思考力を養うことが出来ます。
理数科ならではの多くの実験機器と設備が充実しています。
- 習熟度別授業が多く展開!
少人数で丁寧な授業が行われ、個々の学力に応じた学習ができます。
- 体験活動を重視!
大学などと連携した学習や校外学習を行い、自ら探究し、問題解決する能力をのばします。 最先端の科学にふれる様々な行事があるので、実験や科学が好きな人には特におすすめです。
U.強い進学志望をもつ仲間が集まる!
- 名古屋大学、岐阜大学、地元国公立大学への進学に強い
平成26年度はクラス39名中17名の生徒が国公立へ進学しました。
- 私立大学合格者も多数。指定校推薦も受験できます
理数科の生徒も、普通科の生徒と同様に指定校推薦を受けられます。
- 推薦入試、AO入試に強い
国公立大学の入試方法が多様化し、推薦入試、AO入試の定員枠が増えてきています。
課題研究等の経験を生かして多数の生徒が、国公立大学の推薦入試、AO入試に合格しています。
V.理数科独自の行事が豊富!
過年度の理数科行事
(2)理数科卒業生からのメッセージ
理数科というと「何か真面目な人が多いのでは」という考えがつきまといますが、
決してそのようなことはありません。それは勉強に対する姿勢が割と真面目なのであって、ノリが悪いとかそういうことではありません。明るく楽しく毎日を過ごしており、友達もすぐにできると思います。
次に勉強についてですが、理数科というだけに、数学と理科の進むスピードはなかなかのものがあります。
ただ「なかなか」なので先生の話をしっかりと聞いていれば十分ついて行けますし、分からないことがあっても、親切な先生ばかりですから、質問すれば納得するまで教えてくれます。周りのみんなも分からないところは教え合ったりしていますから勉強する環境はとても良いです。
最後に、今現在「文系」を志している人についてです。僕は元々文系だったので理数教科の克服のために理数科に入りました。「英語は少ないんだろうな」と思っていたけれど、そんなことはなく、数学と同じくらい英語がありました。理数教科を克服できたおかげで大学受験を目指す今、模試でも良い成績が残せています。
文系を目指す人にとって数学ができるとかなり有利なのです。
理数科から文系の大学を目指すことは可能ですから、理系の人はもちろん、文系の人も理数科に入ることをお薦めします。(3年生男子)
(3)理数科を希望するみなさんへ
- クラスには・・・
入学時から進学意欲が高く、勉強しようとする雰囲気があり、仲間を思いやる優しさが醸し出され、
クラスの団結力が強いです。
- 生徒一人ひとりには・・・
有名大学に進学するんだという強い意志を持っており、学習に対して目的意識をはっきりとさせています。
- 特別活動について
部活動や文化祭・体育祭は普通科と同じように楽しむことができます。
(4)その他
文武両道の加茂高校では、理数科の生徒も部活動、学校行事で活躍しています。
|