先輩から続く金谷地区アジサイロード。 このプロジェクトは、 地域活性化活動で得られたその収益で資金を賄い、 アジサイを植栽し整備する。 加茂農林園芸流通科独自の活動です。 あなたも是非この活動に参加してみませんか。
4月 私達は初めて金谷地区のアジサイロードに行ってきました。
![]()
この日は雑草取りをしました。 また、金谷地区はどういうところなのかを知るために アジサイロード周辺を散策しました。
![]()
![]()
初めて作った美濃加茂やきそば
5月 初めて作り、グリーンライフの授業で、みんなで試食しました(黙食!)。 とってもおいしかった~!
今年初となる!私達の初めての山場! 5月28日(土)29日(日)に ぎふ清流里山公園で屋台を出します!! 「美濃加茂やきそば」と「アジサイ」を使った「ハーバリウムボトル」を販売!
さあ!準備開始です!私達は 美濃加茂やきそばの研究をする「味班」 第二のアジサイロードの設計などを考える「彩班」 このアジサイロードを広める「倶楽部班」 に分かれました。 「味班」 美濃加茂やきそばの味の研究のため何度も試行錯誤しました。
![]()
![]()
「彩班」 アジサイロード看板やポスターを作りました。
![]()
![]()
「俱楽部班」 パッケージの再案検討やのれん作りなどをやりました。
![]()
![]()
一人一人ぎふ清流里山公園のために 放課後も使って準備してきました。
![]()
ハーバリウムボトル作り! 授業、課題研究で数人の人がハーバリウムボトルのプロ 長井睦美先生からハーバリウムボトル作成講習会!。
![]()
ハーバリウムに入れて良い花材、 そして入れ方のコツも教えていただきました。
![]()
さて、教えてもらったことを生かして 販売するハーバリウムボトルを全員で作りました。
![]()
![]()
初めてのことがたくさん。わからないことも多い。 だけどみんながアジサイロードのため 地域活性化のため これからも活動を続けていきます!!
![]()
さて!昨年のアジサイロード活動はこちら!