大 正 |
|
8. 3.31 |
文部大臣より揖斐郡立揖斐農林学校の設立許可さる |
|
8. 4. 7 |
旧私立天籟中学校校舎を仮校舎として開校式を挙行す、郡長辻宝一校長事務取扱を命ぜられる |
|
8. 4.29 |
後藤正本校校長に任ぜらる |
|
9. 5. 5 |
現在地に新築校舎落成につき移転し授業開始 |
|
9.12. 5 |
蚕室、寄宿舎、作業室兼農具室など竣工 |
|
12. 4. 1 |
岐阜県立に移管、岐阜県揖斐農林学校と改称 |
|
12.11. 8 |
校長後藤正、広島県立油木農学校長に転出、大橋辰次郎本校校長に補せられる |
|
13. 4. 1 |
岐阜県揖斐実業学校と改称、本科第一部廃止、女子部の新設 |
|
14. 4.25 |
女子部校舎新設 |
昭 和 |
|
4. 2. 6 |
校長大橋辰次郎依頼退職、山口儀十郎本校校長に補せられる |
|
8. 3.27 |
赤尾秋一本校校長に補せられる |
|
17. 3.31 |
日比野一夫本校校長に補せられる |
|
21. 4. 1 |
岐阜県揖斐農林学校と改称 |
|
22. 4.10 |
黒井雄三本校校長に補せられる |
|
23. 4. 1 |
岐阜県立揖斐農林高等学校と改称、定時制課程を併設し中部分校、南部分校、北部分校をおく |
|
24. 4. 1 |
学区制実施に伴い普通科、農業科をおく総合制高等学校に改組、岐阜県立揖斐高等学校と改称 |
|
24. 4. 1 |
山内豊栄本校校長に補せられる |
|
25. 4. 1 |
定時制普通科を本校に併設 |
|
25.10. 6 |
新校舎第1期工事竣工 |
|
26. 4. 1 |
定時制農業科及び被服科を本校に新設、中部分校を廃止 |
|
26.11. 1 |
新校舎第2期工事竣工 |
|
27. 3.31 |
定時制南部分校を廃止し、本校定時制へ吸収 |
|
28. 3. |
本校定時制農業科募集停止となる |
|
29. 4. 1 |
校長山内豊栄多治見高等学校へ転出し、郡上高等学校長田村幸次郎本校校長に補せられる |
|
30. 6 |
新校舎第3期工事竣工 |
|
31. 6 |
新校舎第4期工事竣工 |
|
32. 3 |
定時制北部分校廃止 |
|
33. 3.31 |
全日制課程農業科募集停止 |
|
34. 4. 1 |
校長田村幸次郎岩村高等学校へ転出し、郡上高等学校長河村定芳本校校長に補せられる |
|
35.10. 7 |
講堂兼体育館竣工 |
|
37. 3.31 |
校長河村定芳退職 |
|
37. 4. 1 |
大垣東高等学校長中島常雄本校校長に補せられる |
|
38. 3.31 |
定時制課程被服科募集停止、定時制普通科廃止、全日制課程被服科新設 |
|
39. 4.22 |
急増期増設校舎竣工 |
|
40. 4. 1 |
校長中島常雄本巣高等学校へ転出し、明智高等学校長戸谷総一郎本校校長に補せられる |
|
40. 6.24 |
プール竣工 |
|
41. 4. 1 |
全日制のみの課程となる |
|
43. 4. 1 |
校長戸谷総一郎羽島高等学校へ転出し、益田高等学校長黒木浅雄本校校長に補せられる |
|
44. 4. 1 |
校長黒木浅雄東濃高等学校へ転出し、加茂高等学校長鈴木純一本校校長に補せられる |
|
44.12. 3 |
創立50周年記念式挙行、記念事業としてクラブ部室新築 |
|
46. 4. 1 |
校長鈴木純一大垣北高等学校へ転出し、不破高等学校長高橋巌本校校長に補せられる |
|
48. 3.24 |
格技場竣工 |
|
48. 3.31 |
校長高橋巌退職 |
|
48. 4. 1 |
瑞浪高等学校長今村善郎本校校長に補せられる |
|
49. 4. 1 |
普通科が1学級増となる |
|
53. 3.10 |
新校舎第一期工事竣工 |
|
53.12.13 |
新校舎第二期工事竣工 |
|
54. 3. |
新校舎第三期工事竣工 |
|
54. 3.31 |
校長今村善郎退職 |
|
54. 4. 1 |
岩村高等学校長高橋猷夫本校校長に補せられる |
|
54. 4. 1 |
普通科が1学級増となる |
|
55. 3.14 |
新校舎第四期工事竣工 |
|
55.10.19 |
「創立60周年並びに新校舎完成記念」式典の挙行、記念事業として、運動場整備、玄関前舗装、植樹及び花壇造園、渡り廊下、運動場散水配管工事、同窓会寄附による野球用防球ネット等、ライオンズクラブ寄贈による野外放送設備の整備 |
|
56. 3.31 |
校長高橋猷夫退職 |
|
56. 4. 1 |
関養護学校長後藤勝本校校長に補せらる |
|
56. 4. 1 |
普通科が1学級減となる |
|
56.11.10 |
グランド夜間照明設備竣工 |
|
57. 4. 1 |
普通科が1学級減となる |
|
58. 4. 1 |
校長後藤勝関高等学校へ転出し、各務原高等学校長今村徹本校校長に補せらる |
|
58. 4. 1 |
普通科が3学級贈となる |
|
59. 4. 1 |
普通科が1学級減となる |
|
60.3.31 |
校長今村徹退職 |
|
60. 4. 1 |
東濃養護学校長西川美麿本校校長に補せらる |
|
60. 4. 1 |
普通科が1学級減となる |
|
61. 3.22 |
新体育館竣工 |
|
62. 4. 1 |
普通科が1学級増となる |
|
63. 3.31 |
校長西川美麿退職 |
|
63. 4. 1 |
恵那農業高等学校長野村敏郎本校校長に補せらる |
平 成 |
|
元. 4. 1 |
普通科が1学級減となる |
|
元.11. 5 |
「創立70周年並びに城台会館完成記念」式典の挙行 |
|
2. 3.31 |
校長野村敏郎退職 |
|
2. 4. 1 |
不破高等学校教頭大前匡昭本校校長に補せらる |
|
2. 4. 1 |
普通科情報コース設置 |
|
2. 4. 3 |
家庭経営デザイン実習室増設 |
|
5. 3.23 |
体育館野外便所新設 |
|
5. 3.31 |
校長大前匡昭退職 |
|
5. 4. 1 |
岐阜商業高等学校副校長小川斉本校校に補せらる |
|
6. 3.18 |
野外プール濾過装置取り換え |
|
7. 3.27 |
グリーン・キャンパス事業で中庭整備(「ふれあい広場」) |
|
7. 4. 1 |
普通科1学級減となる |
|
7. 4. 1 |
被服科を生活環境科に学科改編 |
|
7. 8.31 |
第2職員室設置 |
|
8. 3.19 |
生活環境科、教室改装及び介護施設導入 |
|
8. 3.19 |
生活環境科に特別装備・電子計算組織導入 |
|
8. 3.31 |
校長小川斉退職 |
|
8. 4. 1 |
明智商業高等学校長梅村明彦本校校長に補せらる |
|
8.11. |
テニスコート等大規模改修工事 |
|
9. 3.19 |
家庭看護・福祉実習装置の整備 |
|
11. 3.26 |
プール改修工事完成 |
|
11. 4. 1 |
校長梅村明彦岐阜三田高等学校へ転出し、総務部総務県民課岐阜県史編集室長則竹節本校校にせらる |
|
11.11. 7 |
創立80周年記念式典挙行 |
|
12. 4. 1 |
普通科1学級減となる |
|
13. 4. 1 |
校長則竹節長良高等学校へ転出し、明智商業高等学校長高屋一行本校校長に補せらる |
|
13.12.25 |
県立高校統合・学校改革の一環として本校を連携型中高一貫教育校とする提言が出る |
|
14. 4.16 |
岐阜県教育委員会で「生徒いきいきプラン」の整備方針(連携型中高一貫教育校等)及び実施計画を決定 |
|
15. 4. 1 |
普通科1学級減となる |
|
15. 4. 1 |
校長高屋一行加茂高等学校へ転出し、研修管理課管理監今枝甫本校校長に補せらる |
|
16. 4. 1 |
連携型中高一貫教育校となる |
|
16. 8.27 |
図書館電算化なる |
|
16. 8.27 |
本館棟耐震補強・屋上・外壁・屁改修工事(工期:16.6.15〜17.3.15) |
|
17. 3. 3 |
連携型中高一貫事業 「先輩と語る会」 実施 |
|
17. 3. 3 |
南舎・格技場耐震補強工事(工期:17.3.29〜17.12.15) |
|
18. 4. 1 |
校長今枝甫各務原高等学校へ転出し、池田高等学校長市田安明本校校長に補せらる |
|
20. 3.31 |
校長市田安明退職 |
|
20. 4. 1 |
県教育委員会学校支援課課長補佐塩谷章本校校長に補せらる |
|
21. 4. 1 |
校長塩谷章岐南工業高等学校へ転出し、山県高等学校教頭賀敦子本校校長に補せらる |
|
21.11. 7 |
創立90周年記念式典挙行 |
|
23. 4. 1 |
校長賀敦子本巣松陽高等学校へ転出し、大垣工業高等学校副校長安藤敏彦本校校長に補せらる |