9月13日(水) 35クラス調理

生活文化科生活文化科生活文化科 生活文化科生活文化科生活文化科 生活文化科生活文化科生活文化科 生活文化科生活文化科生活文化科

9月13日(水)に3年生活文化科フードデザインコースの生徒がイタリア料理講習会を実施しました。講師にはオステリア・ラ・フォルケッタの土井正行氏とボッカ・ボーナの村山淳氏に来ていただきました。メニューはトスカーナ風パンのサラダ、トマトソースの生パスタ、キノコと白いんげん豆のズッパ(スープ)、豚ロース肉のオーブン焼き、イチゴのセミフレッドでした。地元飛騨高山の食材をふんだんに使用した献立でした。食材の上手な生かし方やハーブの使い方、塩の使い方、料理に合ったオリーブ油の使い方などをデモンストレーションを交え、丁寧に教えていただきました。出来上がった料理はどれも美味しく、普段イタリア料理といえば、パスタとピザくらいしか食べない私たちにはとても新鮮なものでした。イタリア料理の奥深さを学ぶことができました。

9月7日(木) 25フードデザイン

生活文化科生活文化科生活文化科 生活文化科生活文化科生活文化科 生活文化科生活文化科生活文化科 生活文化科生活文化科生活文化科

9月7日(木)に25クラスフードデザインコースの生徒が講師にパティスリー・シェ・ゴウの南剛一氏をお招きし、洋菓子講習会を行いました。 ホールケーキのデコレーションとガトーショコラの作り方を教えていただきました。初めて生クリームをスポンジケーキに塗るという生徒が多く、悪銭苦闘しましたが、わかりやすいデモンストレーションと、ご指導のおかげで、最後にはきれいな形にすることができました。ガトーショコラでは、チョコレートの扱い方や、卵黄、卵白の泡立て方のコツ、ゴムベラの使い方、焼き上がりの見極め方など、プロの技を教えていただきました。出来上がったものを試食しましたが、自分で焼いたとは思えないほど、美味しかったです。今回教えていただいたことをお菓子コンクールなどに生かしていきたいです。

4月27日(木) 25フードデザイン

生活文化科生活文化科生活文化科 生活文化科生活文化科生活文化科 生活文化科生活文化科生活文化科

今日の献立は酢豚、キュウリの甘酢炒め、豆腐としいたけのスープ、鶏蛋?でした。酢豚は野菜を油通しししゃきしゃきの食感と鮮やかな色にし、豚肉も低温からゆっくりと揚げたことで、柔らかくできあがりました。油で揚げて、いためてあんをからめてと手間がかかりますが、もう一度家で作りたいと思うくらいおいしかったです。キュウリの甘酢炒めはキュウリを炒めるの??と思いましたが、さっと炒めることで調味料がよくキュウリにしみ込んでいました。鶏蛋?は米の粉を使った中華風ケーキでラードや豚の背油など洋風のケーキには使わない材料を使いました。メレンゲも上手に立てることができ、ふんわり、もっちりとしたケーキができました。

4月26日(水) 35クラス調理

生活文化科生活文化科生活文化科 生活文化科生活文化科生活文化科 生活文化科生活文化科生活文化科 生活文化科生活文化科生活文化科

献立:カナッペ、ポテトスープ、鮭のムニエルアーモンドバターソース、トマトのサラダ、カスタードプリン

今日は洋食献立でした。1級検定を意識したおもてなし料理です。前菜のカナッペは彩りを考えた4種類を作りました。キャビアやスタッフドオリーブなど、普段はなかなか使うことのない食材も使っています。ラディッシュの飾り切りにも挑戦しました。きのこや花などを作りました。スープには生クリームでハート型の飾りをつけました。ムニエルは1年生のときの検定の課題でしたが、ソースや付けあわせで華やかにみえるよう工夫しました。カスタードプリンは蒸し器を使う昔ながらのプリンで、すも立たず、カラメルソースもきれいな色に出来上がりました。いろどりのよい華やかな料理ができました。

4月20日(木) 25フードデザイン

生活文化科生活文化科生活文化科 生活文化科生活文化科生活文化科 生活文化科生活文化科 生活文化科

今日は、ポテトコロッケ、キャベツとベーコンのスープ、マカロニサラダ、いちごのベイクドチーズケーキを作りました。ポテトコロッケはお店などで手軽に買うことができますが、自分で作ってみるとじゃがいもをゆで、ひき肉と玉ねぎを炒め、それを合わせて形を作り、衣をつけて油で揚げるという大変手間のかかるものでした。そのかいあって、自分で作ったコロッケはサクッ、フワッ、ホクッというなんともいえない食感でとてもおいしかったです。マカロニサラダも野菜の水分を丁寧にとり、サラダが水っぽくならないよう気をつけて作りました。いちごのベイクドチーズケーキは生のいちごを加熱し、ピュレ状にしたものを入れたチーズケーキで、いちごの赤色でケーキが薄ピンクになりとてもかわいらしかったです。いちごの甘酸っぱい風味も生かされたおいしいケーキができました。 生活文化科2年生のフードデザインでは日常食を中心に実習していきますが、1年生のときよりもレベルアップした料理を作っていく予定です。

4月19日(水) 35クラス調理

生活文化科生活文化科生活文化科 生活文化科生活文化科生活文化科 生活文化科生活文化科 生活文化科生活文化科

今日はふくさ寿司、結び鱚の吸い物、天ぷら、いちごのフルーツゼリーを作りました。 春を意識した献立です。ふくさ寿司は五目寿司を薄焼き卵で包んだ黄色が鮮やかなかわいらしいお寿司です。結び鱚は鱚の身に切り目を入れ、結び、片栗粉をまぶしてゆでた手のかかるものです。他に吸い物に入れたしいたけや、柚子も飾り切りをほどこし、味だけでなく、見た目にもこだわった料理になりました。いちごのフルーツゼリーは、ピンクと白の2層のゼリーで、いちごとリンゴの風味のするゼリーになりました。 生活文化科3年生の調理実習では、食物検定1級の受験を目指し、おもてなし料理の実習に取り組んでいきます。