コートジボワールの子ども達に体育館シューズを贈りました。(平成31年3月1日(金))


 今年度も、生徒会活動として「コートジボワールの子ども達に体育館シューズを寄付する活動」を行いました。NPO法人ぎふ・コートジボワールさんの協力のもと、卒業する3年生の体育館シューズを西アフリカのコートジボワール共和国の子ども達に贈り届けてもらいます。3年生の生徒に協力をお願いして、卒業して不要になる体育館シューズを寄付してもらい、116足の体育館シューズを贈ることができました。昨年度も行った活動で生徒の認識も高まったのか、体育館シューズの回収もスムーズで、数も昨年度より多く集めることができました。
 このボランティア活動を通じて、靴を履かずにサッカーをしているコートジボワールの子ども達のために靴を贈るという活動だけにとどまらず、生徒ができるだけきれいな体育館シューズを贈ってあげようという気持ちをもつことで、物を大切にする心や、相手を思いやる心が育まれることを願っています。来年度以降もこの活動を続けて行きたいと思います。在校生の皆さんは体育館シューズに限らず、いろいろな物を大切に扱うよう心掛けていきましょう。

前のページにもどる

前期生徒会役員選挙(平成31年2月22日(水))


 2月22日(水)に、来年度の前期生徒会役員選挙が行われました。生徒会長1名・副会長2名・書記1名・会計2名の役員に、6名の生徒が役員に立候補しました。
 立会演説会では、立候補者及び応援演説者たちが堂々とした姿で演説をしました。演説内容は、来年度の行事運営やボランティア、校内美化、挨拶運動等皆思い思いに学校を良くするための考えを主張しました。

前のページにもどる

『先輩と語る会』を実施しました(平成31年2月20日(水))


 2月20日(水)5限目に総合的な学習の時間の授業として、2年生の生徒を対象に先輩と語る会を実施しました。講師として昨年度の卒業生26名(進学者17名、就職者9名)を招き、進学希望者(6分野5会場)、就職希望者(3会場)に分かれ、座談会形式で実施しました

 先輩方から自身の経験をもとに、高校時代にやらなければいけないことや入学・入社してからの実体験について具体的に話していただき、生徒は熱心に耳を傾けていました。
 生徒は今の授業を真剣に受けること、欠席・遅刻・早退を減らすこと、マナーや言葉遣いに気をつけることの重要性を再認識していました。

前のページにもどる

羽島若獅子駅伝競走大会(平成30年12月9日(日))


 平成30年12月9日(日)に、第30回羽島若獅子駅伝競走大会が行われました。昨年度まで2月に実施されていましたが、中学3年生も参加しやすいように今年から12月の実施に変更されました。
 一般男子の部において、羽島高校サッカー部、羽島高校野球部・陸上部チーム、羽島高校柔道部・バドミントン部チーム、羽島高校教員チームの4チームが参加し、羽島市内の9区間、22.2㎞を激走しました。
 今シーズン一番の寒波で、風がとても強い日だったため、思うように足が前に進まない上に、手や耳がちぎれるような痛さを感じながらも、参加した全員が必死になって走り、全力でタスキをつなぎました。白い息を吐きながら、顔を真っ赤にして真剣に走る生徒の姿は、授業で見る元気な姿とはまた違った輝きを感じることができました。
 結果は一般男子の部で、サッカー部が第6位、野球部・陸上部チームが第9位、柔道部・バドミントンチームが第13位、教員チームが第17位でした。昨年は全チームが初めて一本のタスキをつなぐことができましたが、残念ながら今年は教員チームが繰り上げ出発となりつなぐことができませんでした。来年は再び全チームがつなげられることを期待したいです。

野球・陸上部チーム 柔道・バドミントン部チーム
サッカー部チーム 教員チーム
スタート     ゴール

前のページにもどる

【Sクラブ】「ちょこっとボランティアと藤のリース作り体験」に参加しました(平成30年11月24日(土))


 樹齢300年とも言われている竹鼻別院の藤は、4月下旬から5月初旬にかけて淡い紫色のきれいな花を咲かせます。美しい花が咲くには、日ごろの手入れも大切で、藤の蔓(つる)を剪定することも、その作業の一つです。
 今回は、手入れをして取り除く蔓(つる)を使って、かわいらしいクリスマスの飾りを作りました。
 藤ってどんな花が咲くの?藤の実ってどんな形?クイズをしながら、竹鼻別院の藤について学びました。
 Sクラブの生徒たちは、参加した小学生のお手伝いをしながら、自分たちもかわいらしいリースを作らせていただきました。
 素晴らしい竹鼻の宝に触れることができ、貴重な体験ができました。

前のページにもどる

【Sクラブ】羽島市街頭啓発活動」に参加しました(平成30年11月18日(日))


 「トミダヤ羽島店」で行われた羽島市の街頭啓発活動に参加しました。
11月は羽島市子ども・若者育成支援強調月間で、高校生、地域の方々が集まって実施されました。「スマホのフィルタリング」や「児童虐待防止推進」などのちらしとティッシュペーパー、ペン等をお客さんに配布しました。
 開店したばかりの時間だったためか、お客さんもまばらでしたが、笑顔で呼びかけることに気を配りました。快く受け取ってくださる方が多く、ほっとしました。
 羽島市子ども・若者育成支援強調月間の意図が多くの市民の方に伝わるといいなと思います。

前のページにもどる

【Sクラブ】「岐阜はしま駅前フェスティバル」に参加しました(平成30年11月3日(土)4日(日))

 岐阜羽島駅周辺で行われた岐阜羽島駅前フェスティバルのボランティアに参加しました。
 3日は、秋刀魚とみたらしを焼く係、綿菓子作りの係、本部の受付係を行いました。暑いほどの1日でしたが、他のボランティアスタッフや係の方、地域の方と一緒に活動しました。
 4日は、イベント係として、三輪車レースの勧誘と運営の手伝い、仮装大会の参加者への景品配布、休憩場の設営、片づけなどを、商工会の方に教えてもらいながら活動しました。朝から雨が降り続き、とても寒い1日でしたが、任された仕事を最後までやり遂げました。
 商工会議所の方からいろいろとアドバイスをしていただきながら、羽島市の大きなイベントに携わることができ、大変良い経験となりました。

前のページにもどる

羽島特別支援学校の生徒会と交流しました(平成30年11月13日(火))

 11月13日(火)に本校の生徒会と、羽島特別支援学校の生徒会とでWEB会議システムを通じて、交流会を行いました。今回は直接会うのではなく、インターネットを利用したカメラ越しの交流をしました。
 交流の内容は、羽島特別支援学校の生徒会が司会を務め、お互いの学校の紹介や自分たちの自己紹介を行いました。また、羽島特別支援学校は12月8日(土)、9日(日)に学校祭があるそうで、学校祭の紹介も同時に行われました。
 羽島特別支援学校とは直線距離にして約3kmとかなり近い場所にありますので、今回は10分間程度の短い交流でしたが、両校の生徒会が橋渡し役となって、生徒、教員、学校間の交流の機会が増えることを期待しています。

PCの画面に映る羽特支の生徒会

前のページにもどる

修学旅行に行ってきました(平成30年10月23日~26日(金))


 ↓ 修学旅行に関する記事はこちら 
  • 修学旅行

  • 前のページにもどる

    吹奏楽部 全国大会出場おめでとう!!(平成30年10月17日(水))

     10月17日(水)、スポーツフェスティバル閉会式の後に吹奏楽部の壮行会が行われました。
     11月10日(土)に東京都文京区にある文京シビックホール大ホールで行われる第24回日本管楽合奏コンテスト全国大会 高等学校A部門(16名以上35名まで)に録音審査により予選を通過して見事出場を果たしました。
     校長先生からの激励の言葉の後、PTAからの激励金が授与されました。また、生徒会からの激励の言葉や、全校生徒からの盛大な拍手もあり、吹奏楽部の活躍を祈念しました。
     吹奏楽部代表生徒から吹奏楽部の活動に対する支援のお礼や大会へ向けての強い決意を述べてくれました。
     全国大会頑張ってください。応援しています。

    前のページにもどる

    後期生徒会役員認証式(平成30年9月26日(水))


     9月26日(水)6時限目に、数年ぶりの決選投票で選出された後期生徒会役員の認証式が行われました。学校長から後期役員に対し、認証書の授与があり、より良い学校づくりを期待する旨の激励の言葉があり、新生徒会長からは前期生徒会の志を引き継ぎ、より良い羽島高校にしていきますと、決意の言葉がありました。

    前のページにもどる

    後期生徒会役員選挙(平成30年9月19日(水))


     9月19日(水)に、後期生徒会役員選挙が行われました。生徒会長1名・副会長2名・書記1名・会計2名の役員の選出となりますが、今回は副会長に4名の生徒が立候補し、合計8名が役員に立候補しました。
     演説は全校生徒の前で行い、立候補者及び応援演説者たちは堂々とした姿で演説をしました。演説内容はボランティアや校内美化、挨拶運動などについてで、皆思い思いに学校を良くするための考えを主張してくれました。生徒会活動が活発化することで羽島高校がより良くなれるよう、これからの生徒会に期待したいですね。

    前のページにもどる

    「はしまサマーフェスティバル」に参加しました(平成30年8月25日(土)~8月26日(日))


     【生徒会・野球部・バスケットボール部・卓球部・バトミントン部・Sクラブ】
     はしまサマーフェスティバルに、ボランティアスタッフとして、参加しました。 
     25日は、生徒会、野球部、バスケットボール部、卓球部の18人が参加し、午前中はテント張りや椅子の搬入などの会場づくりをしました。午後からは、水風船づくりを行いました。初めて水風船を作るので、何回も失敗を繰り返し、服を濡らしながら奮闘して作りました。
     26日は、野球部、バトミントン部、Sクラブの26人が参加しました。野球部、バトミントン部の生徒は、ステージで子どもたちの水鉄砲の的になる演出をしました。水で濡れながらも、笑顔で子どもたちからの「攻撃」に耐え、最後には、会場に散らかった水風船のごみの片付けや水をふき取る作業も行いました。また、フェスティバルが終わった後は、椅子の片づけやテントの片付けにも参加しました。
     Sクラブは、水風船、アイスクリーム、からあげのコーナーのお手伝いをしました。接客の仕事が少し苦手な生徒もいましたが、大人のスタッフの方の「声を出して!」というアドバイスを受けて「いらっしゃいませ」と声を出したり、小さい子に「ありがとうね」と言葉を掛けたりするうちに、笑顔で接客をする生徒が増えてきました。
     ボランティアスタッフとしてサマーフェスティバルに参加し、「みんな楽しんでくれてよかった」「いろんな人と話ができた」などと充実した1日になりました。

    前のページにもどる

    【Sクラブ】 高校生ボランティア・アワード2018に参加しました(平成30年8月21日(火)~8月22日(水))


     全国146団体のエントリーから選ばれ、東京国際ファーラムにて日ごろの活動を紹介してきました。

    生徒の感想
     ※ブースを見に来てくれた方に、わかりやすく説明することができました。これからも活動の幅を広げていきたいと思います。                     3年生
     ※150人近くの人が、羽島高校の展示を聞きにきてくれて、緊張しました。先輩のアドバイスもあり、2日目は自分から話しかけることができました。         1年生

    前のページにもどる

    「保育園交流会」を行いました(平成30年8月9日(木))


     Sクラブと希望者の計25名が、竹鼻保育園の年長園児との交流会を行いました。園児4~5人のグループに高校生が1名入り、新聞紙を丸めてテープを巻いたボールとキャラクターの絵のついたピン、そしてメダルを作り、その後、一緒に遊んで交流をしました。
     「立ったままだと、小さい子には見えないよ。」とアドバイスを受けると、園児の目の高さまでしゃがんで話を始めた生徒たち。「緊張する。」と言いながらも、園児たちとのやりとりに笑顔が見られるようになり、優しい言葉で一つ一つ丁寧に説明することができました。また、新聞紙を丸めるという自分たちにとっては簡単な作業も、保育園の子の小さい手では大変な作業なのだということに気づき、新聞紙を丸める園児の手の上から手を添えたり、「やってあげようか。」と言葉を掛けたりする生徒もいました。園児たちは、出来上がったボールとピン、そしてメダルを見て、「かっこいい!」「かわいい!」と大変喜んでくれました。
     帰り際には、「ありがとう。」と園児たちにいつまでもいつまでも笑顔で手を振って送ってもらい、生徒たちは本当にうれしそうでした。
     また、保育士を目指す生徒は、保育士の仕事の大変さを実感するとともに、保育士になりたいという思いがさらに強いものになりました。どの生徒にとっても、大変貴重な機会となりました。

    前のページにもどる

    代々まつりに参加しました(平成30年7月1日(日))


     7月1日(日)青山スクエアで開催された「代々まつり」にボランティアスタッフとして12人が参加しました。
     今年の代々まつりも大勢の親子連れが訪れ、大変にぎわいました。浴衣や甚平を着た小学生以下の子どもたちを対象にガラガラ抽選会があり、羽島高校生12人はガラガラ抽選会の抽選や景品渡し、列の整理を行いました。とても混み合っていましたが、スムーズに進行するように即席で「ここが最後尾です」と書いた段ボールの看板を作ったり、順番を待っている子供たちと笑顔で話したりすることができました。また、しゃがんで子供に景品を渡したり、優しく声をかけたり、拍手で盛り上げたりと、それぞれの役割を果たすこともできました。
     代々まつりとは、夏越しの大祓(おおはらい)として6月30日に「茅の輪(ちのわ)」を据えてこれまでの気枯れを祓い健康に夏を越し、厄除け悪疫消除を祈願するという神事です。家に竹を立て、12個の提灯を飾り、みそぎ団子を食し、夜には提灯に灯りを入れて夏の一夜を過ごすという形で古くから風習として現在も残っています。

    前のページにもどる

    第61回中部日本吹奏楽コンクール高等学校の部 小編成  金賞受賞!  第56回岐阜県吹奏楽コンクール高等学校の部 B編成  県代表! 朝日新聞社賞受賞! (平成30年8月10日(日))


     今年の夏のコンクールは以下の結果を受賞しました。
    ・第61回中部日本吹奏楽コンクール高等学校の部 小編成(中日新聞社) 金賞
    ・第56回岐阜県吹奏楽コンクール高等学校の部 B編成 (朝日新聞社) 金賞・県代表
                                      朝日新聞社賞

     中部日本吹奏楽コンクールでは金賞を受賞するも、惜しくも県代表を逃しました。しかし、この悔しさをバネに練習を重ね、岐阜県吹奏楽コンクールでは金賞・県代表と最も優れた団体に贈られる朝日新聞社賞を受賞することができました。
     東海大会では、さらなる向上をし、聴いていただいた方に感動していただけるよう頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします。

    【第73回東海吹奏楽コンクール 高等学校B編成の部】
    日時:平成30年8月26日(土) 出演時間16:30~(予定)
    場所:富士市文化会館 ロゼシアター
       〒416-0953 富士市蓼原町1750

    前のページにもどる

    平成30年度羽島高等学校高校見学会(平成30年8月1日(水)~8月2日(木))


     8月1日、2日に中学3年生を対象とした高校見学会を開催しました。2日間で257名の中学生と、149名の保護者が参加されました。
     参加した中学生は、教頭先生のあいさつとスライドを用いた本校の概要を聞いた後、生徒会による学校紹介の映像を鑑賞しました。さらに、在校生代表として生徒会長から、生徒の目から見た学校生活の話を聞きました。全体説明の後、生徒会のメンバーを中心とした2・3年生の生徒が体育館、多目的室、ピロティ、図書室、コンピュータ室、同窓会館、武道場、教室、グラウンドなどを、解説を交えながら案内しました。今年度は見学するだけではなく、和室や教室に実際に入るなど、羽島高校をより身近に感じてもらうようにしました。
     校内見学後は部活動を自由に見学しました。それぞれ興味のある部を見学し、高校生活への期待が膨らんだことと思います。

    教頭先生のあいさつ 生徒会長による高校生活の話
    コンピュータ室での実習体験 図書室の見学

    前のページにもどる

    羽島高校バレーボール部が夏季合宿を行いました!(平成30年7月27日(金)~7月30日(月))


     7月27日(金)~30日(月)の3泊4日、本年度も埼玉県立狭山経済高校との合同強化合宿を行いました。バレーボールのみに専念できる環境の中で、秋の大会に向けての基礎体力強化やチーム作りを行いました。また合宿中は、池田高校、揖斐高校、大垣南高校、華陽フロンティア高校、岐阜高校、岐阜農林高校、岐阜東高校、岐阜聾学校、関高校、土岐紅陵高校、富田高校と多くの学校にも来ていただきました。練習試合を通じて自分たちの課題を見直し、チームメイトへの思いやりを大切にしながらプレーしました。合同練習や、練習試合だけでなく、寝食を共にすることでチーム全体の絆を更に深めることができ、他校の選手たちの行動を目の当たりにすることで、人として大切なことを数多く学んでくれたと思うので今後に期待しています。また、練習の合間に保護者の方から差し入れをいただいたり、卒業生が練習を協力しに来てくれたりするなど、周りの方々の応援の中、合宿全体を通じて羽島高校バレー部として、より一層強いチームの輪を広げることができました。狭山経済高校の松丸先生をはじめ、関わっていただいたすべての方々に感謝しています。
     部員達は目的意識をもち、なぜできなかったのか、なぜできたのかを省みて、何をすべきかを自分で考え、次の行動につなげるという流れを繰り返す中で、大きく成長してくれたと思います。この合宿の経験を生かし、夢の県大会への出場を目標に、さらに高みを目指して取り組んでいきます。これからも応援よろしくお願いします。
    今後の大会予定
     ・ 9月 岐阜地区総体
     ・10月 全日本高等学校選手権大会 岐阜県代表決定戦
     ・ 1月 岐阜県高校新人大会 岐阜地区予選

    前のページにもどる

    Sクラブ 街頭啓発活動に参加しました(平成30年7月1日(日))


     7月1日(日)「トミダヤ」羽島店で行われた羽島市の街頭啓発活動に11名が参加しました。7月は「青少年の非行・被害防止全国強調月間」です。羽島高生は、店内の入り口2カ所に分かれて立ち、「青少年地域で守ろう 育てよう」と書かれたチラシとティッシュペーパー、ボールペン、うちわなどを買い物客のみなさんに配布しました。
     初めて参加するクラブ員は、立ち位置やお客様への声掛けの仕方を教えてもらい、呼びかけに参加しました。最初は声も小さく緊張した表情でしたが、だんだん声も大きくなり、勇気を出し一歩前に出て、笑顔で渡すことができるようになりました。松井 聡 羽島市長さんが最後まで活動に参加してくださり、いろいろなアドバイスをしてくださいました。快く受け取ってくださりホッとする日でした。「すごいね!頑張ってね!」と声をかけてくださる方もみえ、最後まで配り切ることができました。今年は天気も良く多くの来客にも恵まれ、昨年より早く配布作業を終了することができました。

    前のページにもどる

    羽島市役所前駅駅長さん、お世話になりました(平成30年6月27日(水))


     6月27日(水)に羽島高校最寄り駅の羽島市役所前駅の駅長さんがご退職されるということで、今まで羽島高校の生徒がお世話になったお礼として生徒会からお祝いの花束を贈呈させていただきました。
     駅長さんには秘密の突然の訪問でしたが、優しい笑顔で迎えてくださり、生徒会長からお礼の言葉を伝えて記念写真も撮らせていただきました。
     駅長さん、お仕事お疲れ様でした。今後もお身体に気を付けて、楽しい毎日をお過ごしください。

    前のページにもどる

    羽島市出張企業説明会(平成30年6月7日(木))


     6月7日(木)に、羽島商工会議所とタイアップして、羽島市出張企業説明会を実施しました。
     羽島市内の企業など6社が自社の製品・技術力、サービスなどを紹介されました。生徒たちは、羽島の企業の特徴を理解するとともに、進路を考える良い機会となりました。
     〔生徒の感想〕
      はじめて聞く会社の話が多く興味がわいた。どの会社も素敵だなと感じた。
      就職に対する不安が少しは取れた。将来の職業選択の参考になった。
      いろんな分野の仕事の話を聞くことができた。企業により全然違うことがわかった。
    紹介していただいた企業等:北川工務店 コストコホールセール 羽島企画 
                     羽島市役所 長谷虎紡績 万灯会

    前のページにもどる

    羽島高未来授業 Vol.2 宗次德二さん 講演会(平成30年5月24日(木))


      第二回未来授業として、5月24日(木)に、 カレーハウスCoCo壱番屋創業者宗次德二さんによる講演会を実施しました。子供のころに苦労されてきた体験談から、どのようにチャンスをつかんできたのかについて話され、生徒一人一人が人生観を見直すきっかけとなりました。

     また、講演会後の座談会では、生徒がそれぞれに感想や質問を出しあい、大変有意義な時間となりました。
     改めましてこの場をお借りし、宗次様に厚くお礼申し上げます。

    前のページにもどる

    【吹奏楽部】第15回定期演奏会を行いました!(平成30年5月4日(金))


      平成30年5月4日(金・祝)に、不二羽島文化センタースカイホールにて『岐阜県立羽島高等学校第15回定期演奏会』を開催しました。
     この3月に卒業したばかりの先輩をはじめとする歴代のOB・OGの方々や、この4月に入部したばかりの新1年生も参加し盛大な演奏会になりました。

    【第1部/クラシック】
    【第2部/アンサンブル・ソロ】
               打楽器三重奏             金管八重奏
                木管八重奏            サキソフォンソロ
    服部 玲子先生との協演  Over The Rainbow
    【第3部/ポップス】
    協賛いただきました地元企業の方々、ご来場いただきました皆様、応援いただいております保護者の皆様、その他、関係者の皆様に心から感謝をいたします。
    地元企業である株式会社PEC協会山田日登志会長様より多額の御寄付をいただき、バリトンサックスなどを購入させていただきました。今回の演奏会より使用させていただきました。この場を借りまして御披露させていただきますとともに厚く御礼申し上げます。

    前のページにもどる

    【Sクラブ・茶華道部・美術部】竹鼻まつりに参加しました。(平成30年5月3日(木))


      5月3日(水)竹鼻商店街で行われた竹鼻まつりにSクラブ14名、茶華道部5名、美術部13名が参加しました。今年も山車が竹鼻の街並みを曳行し、豪華な山車やからくり人形、手踊りなどが披露されて盛り上がりました。
     今回、Sクラブがボランティアスタッフとして活動した内容は、本部案内所でのパンフレットの配布、ナマズバーガーなどの逸品販売、記録用の写真撮影、お祭りイベントの誘導や警備などです。高校生らしく元気に呼びかけることができナマズバーガーなどは昼過ぎまでに完売してしまうことができました。
     茶華道部は「着物で山車めぐり」という企画に参加し、浴衣を着て抹茶やお菓子をお客様に提供しました。
     美術部は、エコバックワークショップを開きました。小さなお子さんを対象に、エコバックにステンシルで色付けしてもらい、持って帰ってもらいました。美術部が切り抜いた絵の型は山車や藤の花等、竹鼻まつりに合ったものや、羽島市竹鼻町のゆるキャラたけちゃん、はなちゃん等もあり、子どもたちに大人気の企画となりました。用意したエコバック100枚は全てなくなり、多くのお客様に楽しんでいただけました。
     どの部活動も最初は緊張した表情でしたが、だんだん声も大きくなり、笑顔で接することができ、お客様とともにお祭りを楽しむことができました。地域の方々にも喜んでいただき、お役に立つことができて大変嬉しく思いました。

    前のページにもどる

    第3学年「第1回進路研修会」を行いました。(平成30年4月25日(水))


     4月25日に第3学年を対象にした「第1回進路別研修会」を行いました。
     進学希望者は希望する学校のカリキュラムや入試についてのガイダンスに参加しました。各学校の担当の方の話を真剣に聞き、分からないことや知りたいことを積極的に質問する姿が見られました。
     就職希望者は多目的研修室で就職におけるマナー講座を受け、就職の実態を学びました。実際に就職試験で行うお辞儀の仕方や基本となる姿勢の作り方を丁寧に教わりました。就職で求められる理想の人物像に近づけるよう頑張ろうとする姿が見られました。
     全員が進路実現へ向けてよいスタートが切れました。「第2回進路研修会」は6月20日に行います。

    真剣に話を聞く生徒たち
    面接時のお辞儀の仕方、基本となる姿勢の練習

    前のページにもどる

    「部活動紹介」を行いました。(平成30年4月11日(水))


     4月11日に新入生を対象に、各部の先輩たちによる部活動紹介が行われました。
     生徒会執行部進行の下、文科系9部、体育系11部の計20部が部活動紹介を行い、どの部活動も新入生の前でハキハキと話して部活動のアピールをしてくれました。それぞれの部活動で趣向を凝らした紹介がなされ、科学部は演示実験をする、書道部は巨大作品を見せる、吹奏楽部はバックミュージックを演奏しながら説明する、弓道部は巻(まき)藁(わら)練習をするなど、先輩たちの工夫が見られた部活動紹介となりました。
     羽島高校では1年生は全員部活動に加入することになっています。3年間続けられる部活動を選択して、実りのある学校生活の一部にしてもらいたいです。

    書道部 吹奏楽部
    美術部 陸上部
    バスケットボール部 弓道部

    前のページにもどる

    「新入生歓迎会」を行いました。(平成30年4月10日(火))


     入学式の翌日、4月10日に生徒会主催で新入生歓迎会が行われました。
     生徒会執行部の紹介や、執行部が作成した学校紹介ムービーの上映など、入学したばかりの新入生に、先輩たちから学校についていろいろと説明がされました。新入生たちは入学式の翌日ということもあってまだまだ緊張気味の様子でしたが、みんな真剣に話を聴くことができていました。
     その他にも、吹奏楽部による新入生歓迎コンサートも行われ、歓迎会を盛り上げようと吹奏楽部、生徒会、教員が一緒になって踊りました(新入生たちは緊張していてなかなか踊れませんでしたが)。教員と生徒が一緒になって踊ることで、楽しい3年間になる予感を感じさせる1時間でした。
     最後は、新入生代表が先輩たちにお礼の言葉を述べて終了となりました。事前に準備した原稿を見ないままお礼の言葉を話す素晴らしい姿勢を見せてくれました。
    新入生歓迎会のムービー一部

    前のページにもどる

    平成30年度入学式が挙行されました。 (平成30年4月9日(月))


     4月9日、厳粛な雰囲気の中、入学式を挙行しました。新入生は緊張した表情でしたが新しい生活に対する期待も伺えました。 新入生代表による宣誓、学校長式辞、PTA会長祝辞に続いて、第1学年担当の先生方の紹介をしました。 また、吹奏楽部による演奏に合わせ、校歌紹介を行いました。式の後には、新入生と保護者に対してスマホマナー講座を実施しました。

    新入生代表による宣誓 担任の紹介

    前のページにもどる