<学校長あいさつ>

 羽島高校のホームページを訪れていただきありがとうございます。

岐阜県立羽島高等学校

校長  奥谷  文隆

  平成26年4月に羽島高等学校校長に着任しました奥谷文隆です。よろしくお願いします。
  本校は東に木曽川、西に長良川に囲まれた水と緑に恵まれた自然豊かな羽島の地に、大正10年(1921)年、 地域の強い熱望と努力により、羽島郡実科高等女学校として開校、翌年には岐阜県羽島高等女学校と改称され、 その後、昭和23年の学制改革により男女共学の岐阜県立羽島高等学校となり、創立90余年を誇る岐阜県下 屈指の歴史と伝統ある高等学校です。卒業生は2万3千人に迫り、地元羽島はもとより全国各地各界で活躍をしています。 本校は、羽島市唯一の高等学校として地元の中学校や地域の方々との結びつきも強く、その期待に応えることのできる 人材育成を目指し、100周年に向けて大きく羽ばたいていきたいと考えております。
 本校の校章は、輝く翼をモチーフとしており、校歌にもあるように卒業生が世界に羽ばたいて社会に貢献する人物に なってほしいとの願いが込められています。 現在、校訓「立志 好学 節度 勇健 創造」のもと、変化の激しい現代社会に対応すべく、生徒一人一人を大切に する教育を心がけ、職員一丸となって授業改善、学校改革に取り組んでいます。なにとぞ、本校に対する皆様のご理解と 一層のご支援をお願いいたします。

<育てるべき生徒像>


◇社会の一員として生きていくために必要な知識、モラル、マナーを備えた生徒
◇将来について前向きに考え、目標をもって努力できる生徒

「創立90年に感謝 未来へ羽ばたく羽島高校」として、地域から信頼され、愛される羽島高校