電子機械工学科

2・3年のカリキュラム

2年生

機械系科目  機械設計・製図・機械工作

機械や部品の設計、製図、工作について学習し、
将来のものづくりの根幹となる技術として活かすことができます。

電気電子系科目  電気回路・電子回路

身近なコンセントにつながる電気製品や、LED、ICなどの半導体機器について学習し、
将来の電気工事などに活かすことができます。

制御系科目  メカトロ技術

シーケンス制御に関する基礎を学習し、システムの自動化に対応する技術を身につけます。
将来の動くものづくりに活かすことができます。

実習

機械加工(旋盤・フライス)、電気計測、マイコン制御、シーケンス制御の基礎を学習し、
将来のものづくりに生かすことができます。

3年生

機械系科目  機械設計・製図・工業管理技術

機械や部品の設計、製図の応用力や、工場生産における運営・管理に関する
知識と技術を身につけ、将来の産業現場に活用することができます。

電気電子系科目  ハードウェア技術

電気回路、電子回路を学習し、パソコンによるプログラミングと
アプリケーションの使い方を身につけます。
将来のネットワーク設計やシステム技術に活かすことができます。

制御系科目  電子機械・メカトロ技術

電子機械に関する基礎や制御技術やプログラミングの方法を学習し、
将来のメカトロニクス技術に活かすことができます。

実習

機械加工(旋盤)、CAD/CAM、アンプ製作、シーケンス制御の応用を学習し、
将来の動くものづくりに活かすことができます。

取得できる資格

-国家資格

機械検査技能士

機材の管理をする部署や
工場、機械、工具の検査やメンテナンス
などに活かすことができます。

機械保全技能士
(電気系保全作業)

工場などに設置されている機械のメンテナンス作業に活かすことができます。
職種は電気系保全作業です。

電気機器組立て技能士
(シーケンス制御作業)

電気機器組立てに関する作業に活かすことができます。
職種はシーケンス制御作業です。

電気工事士

電気工事の作業に従事するために電気工作物の工事作業に必要な資格です。
第1種、第2種があります。

危険物取扱者

消防法で定められた危険物を取り扱ったり、
取り扱いに立ち会ったりするために
必要な資格です。
甲種、乙種(1~6類)、丙種があります。

-その他の資格

計算技術検定

関数電卓を使って式変形や効率よく解を求める方法を学びます。

情報技術検定

アルゴリズムやプログラミングを学び、
実技能力を高めます。
プログラム開発の現場で
活かすことができます。

パソコン利用技術検定

エクセルの実技と
パソコンの仕組みについて学び、
システム開発の現場で
活かすことができます。

リスニング英語検定

基礎的・基本的な工業技術英語の表現や
会話のリスニング能力を向上させることを目的としています。

卒業後の進路

就職企業一覧

学園生・企業内訓練校

(株)アイシン|愛知製鋼(株)|(株)ジェイテクト
中央発條(株)|(株)デンソー
(株)東海理化電機製作所|(株)豊田自動織機
トヨタ紡織(株)
三菱電機(株)(名古屋・ビルソリューションズ) 等

一般製造・技術職

アイコクアルファ(株)|オークマ(株)
川崎重工業(株)|太平洋工業(株)
豊田合成(株)|日晃オートメ(株)|日本碍子(株)
三菱マテリアル(株)|村田機械(株)
ヤマザキマザックマニュファクチャリンク(株)| 等

保守・管理・整備・サービスエンジニア

(株)サンプラネット 川島事業所
中央ビルテクノ(株)|東芝エレベータ(株)
日本軽金属(株)|名鉄EIエンジニア(株)|等

設計・システムエンジニア

(株)エイエムディ自動機|(株)クリエ
タクテックス(株)|テクノシステム(株)
(株) テムスシステム|(株)富士アセンブリシステム
(株) ユニメック|等

進学先一覧

愛知工業大学(機械・電気・情報科)
金沢工業大学(機械・ロボティクス・電気電子・情報工学科)
大同大学(機械システム・電気電子・情報システム工学科)
中部大学(機械・AIロボティクス・電気電子システム・情報工学科)
名城大学(機械・交通機械・電気電子・メカトロニクス・情報工学科)
東海職業能力開発大学校(生産技術・電子情報技術・電気エネルギー制御科)
トヨタ名古屋自動車大学校(自動車整備科)
中日本航空専門学校(航空生産・航空整備・エアポートサービス科)

在学生・卒業生の言葉

在学生 春日井 翔太さん

-羽島市立中央中学校 出身

電子機械研究部にも入部。
1つのことをしっかりと学んで研究し、突き詰めていくのが好き。
幅広く学べることが特色だと思う。

卒業生 早矢仕 裕貴さん

-(株)アイシン 就職

-保有資格: 

技能検定 シーケンス制御作業2級
技能検定 電気系保全作業2級

進路は1人で考え込まず、先生や卒業生に直接話を聞いたりして
情報を得ることが大事。
子どもの頃からモノづくりをしたいと思っていて、
より専門的なことを学ぶため岐阜工業高校へ。
電気系、機械系、両方学べる電子機械工学科を選びました。
学科での学びに加えて電子機械研究部でも学んだことが、
現在「技能五輪全国大会」に出場する選手指導と
育成を行う今の仕事に繋がりました。

Q&A(よくある質問)

Q

電子機械工学科は何を勉強しますか?

A

ものづくりに必要な設計・製図・加工・組立・検査の方法を勉強します。さらに、各種センサやモータ等を使って自動で動かす制御まで勉強します。そして、実際に体験する実習を行い、「動くものづくり」の楽しさを知ります。

Q

他学科との違いは何ですか?

A

3年間で機械・電気・電子・情報・制御と幅広い分野を学習し、自分の得意分野を改めて知ることができます。企業からの求人も、幅広く様々な企業から指定を受けますので、たいへん有利です。進学の指定校推薦入試の学科指定についても同様です。最近はマルチな人材が求められていますので、たいへん有利な学科と言えます。