>
一覧はこちら2年生
施工実習・材料実習・測量実習・建設用機械操作・溶接実習・鉄筋加工実習のなど、
土木領域の様々な実習を2年生から3年生に行います。
製図器による手がきから、CADによるパソコンでの図面作成を、
1年生から3年生まで段階的に行います。
一人1台タブレットが配付されているので自宅でCADソフトを使った演習ができます。
土木工学科で基礎・基本となる科目です。
3単位で実施され、実習とも関連させ、しっかりと学習します。
ものづくりコンテストの種目でもあります。
わたしたちの生活を支える施設は社会基盤とよばれ、
日常生活や産業活動にとってなくてはならないものです。
この様々な社会基盤の役割や整備について学びます。
3年生
トンネルやダムなどの土木構造物にかかる水の力や、土の力を学ぶ教科で、
大きく水理学と土質力学の2分野の基礎的な知識と演習を行います。
土木工学に関する基礎知識や技術をもとに、土木設計や土木施工、
土木製図の基礎から応用実践まで、企業において必要な設計施工管理能力を身につける科目です。
強固な構造物をつくるために、
構造物に働く力学の基礎から構造物の構造設計まで一貫して学びます。
一人一人が課題を見つけ、これまで土木・建築について学習した知識を生かし、
1年間かけて研究し課題の解決に努めます。
その成果を発表する機会もあります。
土地の形や高さなどを
調査する仕事で活かすことができます。
土木・建築の工事を行ったり、
工事を指導する仕事で必要になる資格です。
建設業に関連する会社の経理部門などで
幅広く活かすことができます。
身についた作図能力を
推し量る民間の認定試験です。
笠松町職員|岐阜県職員(土木)|岐阜県建設研究センター国家公務員|羽島市役所| 等
鹿島道路(株)|シーエヌ建設(株)|東海旅客鉄道(株)
中日本ハイウェイ・メンテナンス名古屋(株)
名工建設(株)|等名古屋鉄道(株)
中日本高速道路(株)| 等
青協建設(株)|(株)安部日鋼工業|(株)市川工務店
(株)加藤組|亀山建設(株)|岐建(株)|大日本土木(株)
TSUCHIYA(株)|内藤建設(株)|(株)ヤマシタ工務店|等
(株)センチュリー21・ジャパン|(株)ダイナ建設設計
(株)中央エンジニアリング|(株)東建工営 中部支社
(株)日構技術センター|(株)ボイス| 等
中部大学(都市建設工学科)
名城大学(社会基盤デザイン工学科)
建築と土木の違いをよく分かっていなかった自分…。
入学する前にその科が何をやっている科なのかしっかり調べておくのも大切です
普通科では学べないことや、
私たちの生活に直結する専門分野について勉強できます。
土木基礎力学に関する勉強が、現在橋梁等の構造物に関する
専門的な議論をする際に、
測量の授業で実際に使われる機材を使用した実践的な体験が、
今の現場管理の仕事に役立っています。
はじめは全く理解できなかった専門分野の授業が
分かるようになってきたときの嬉しさは忘れられません。
1年生の時は、難しかったです。
しかし製図機の使い方を覚え、何度も
描いていくうちにきれいに描けるようになりました。
そして、自分で設計ができるかも…
いいえ、体力がなくても大丈夫!
女子でも安心して『建設』について学べますよ!