令和2年度 4月20日〜5月6日までの課題・範囲 3 年 生 | |||
(課題テストには以下の範囲を含めない) | |||
学科・教科 | 範囲 | HP用教材 | |
流通科学科(D) | SS流通科学 | テキスト「農産物の鮮度管理技術」P3〜P17をよく読み、ノートに予習をしておく。【継続】 P4図T−1、P5表T−2、P6図T−2、P8表T−4はノートに記入しておく。【継続】※休校明けに提出 |
× |
栽培環境(選択) | 教科書p7〜14,p40〜50をよく読み、ノートにまとめる。※休校明けに提出 | × | |
園芸科学科(H) | 野菜 | ミニトマトの育て方や性質を調べてノートにまとめなさい。詳細はホームページを確認しなさい。※休校明けに提出。 | 教材はこちら (2枚) |
草花 | 「草花授業ノート」を作り、p.58〜63(6行目まで)の内容をノートにまとめる。 *休業解除後に提出 |
× | |
生物活用(選択) | 授業にはファイル(学校で配布)を使用するので、ノートは用意しなくてよい。 ルーズリーフまたは昨年使用していた生物活用の授業ノートに次の内容についてまとめる。教科書p.96、p.97の「表8ハーブの機能」、p.102〜p.104の内容についてまとめる。※次回登校日に提出> |
× | |
農業機械(選択) | 教科書P6〜19を読み大切なところにアンダーラインを引くこと。(初回授業で確認) 授業ではA4フラットファイルを使用するので、準備しておくこと。 |
× | |
農業鑑定 | ファイルのやっていない所を全てうめる。(農業経済と農業経営以外の全範囲) *提出有り |
× | |
動物科学科(A) | 総合実習 | 農鑑過去問題の学習プリント(H30校内大会過去問題) ※登校再開初日にHR担任へ提出 |
教材はこちら (1枚) |
生物活用(選択) | 発達障がい、身体障がい、精神障がいの特徴とその対応方法のまとめ ※登校再開初めの授業で提出 |
教材はこちら (3枚) |
|
食品製造 | 教科書169ページ図4に太枠に示されている5種類の乳製品についてまとめる ※登校再開初めの授業で提出 |
教材はこちら (1枚) |
|
SS動物科学 | 動物バイオテクノロジーの教科書(2年次に使用したもの)p.54〜57実験動物の繁殖についてノートにまとめる。 ※登校再開後最初の授業で提出 | × | |
森林科学科(N) | 森林科学 | 森林科学のノートを作成し、教科書P.82〜85を読んで、樹木の耐陰性と樹木の繁殖様式についてまとめなさい。その際に、重要な語句はカラーペンで強調すること。 ※休校明けに提出 |
× |
森林科学(選択) | 森林科学(選択)のノートを作成し、教科書P.209〜212を読んで、治山の重要性についてまとめなさい。その際に、重要な語句はカラーペンで協調すること。 ※休校明けに提出 |
× | |
森林経営 | 教科書の第1章第1節「我が国と世界の森林」(P.2〜P14)を熟読し、内容をノートにまとめなさい。 また、教科書の図表データは「平成23年度の森林・林業白書」の者である。最新のデータは林野庁ホームページで閲覧できます。(平成30年度森林・林業白書で検索してください。)※科目「森林経営」の授業ノートを準備し、それにまとめ、提出すること。 |
× | |
林産物利用(選択) | 教科書の第4章第2節第1「木材パルプ」(P.195〜P.198)を熟読し、内容をノートにまとめなさい。 また、教科書の図表データは、2011年の統計データであるため古い。最新(2019年)のデータは日本製紙連合会のホームページで閲覧できます。(製紙産業の現状 パルプ材 日本製紙連合会で検索してください。) ※科目「林産物利用」の授業用ノートを準備し、それにまとめ、提出すること。(2年生の授業ノートの継続でよい) |
× | |
総合実習 | 樹木50種:課題テストに向けて学習する。 | × | |
環境科学科(E) | 課題研究 | レポート(内容は学校HPに掲載されている「教材を確認すること」) ※ 休校明けに提出 |
教材はこちら (1枚) |
生物と環境 | 学習プリント 水田の生物多様性 ※休校明けに提出 | 教材はこちら (1枚) |
|
農業土木設計(選択) | 教科書p.100〜102をよく読んで、学習プリントをする。※休校明けに提出 | 教材はこちら 2枚) |
|
農業土木施工(選択) | 学習プリント(課題1)を農業土木施工のノートにまとめる。※休校明けに提出 | 教材はこちら (5枚) |
|
食品科学科(F) | 食品製造 | ・教科書p.152〜153を熟読し、@肉の成分についてA肉加工特性について授業用ノートにまとめなさい。 ・教科書p.154〜156を熟読し、@豚肉の特徴と流通についてAの豚肉の部位について授業用ノートにまとめなさい。 ※どちらも、休校明け初回の授業時にチェックします。ノートは1〜2年次の続きを使用して構いません。 |
× |
選択食品科学 | 学校HPに上がっている課題説明プリント参照 ※休校明けに提出 | 教材はこちら (1枚) |
|
微生物利用 | 学校HPに上がっている課題プリント参照 ※休校明けに提出 | 教材はこちら (1枚) |
|
総合実習 | 農業鑑定資料を用いて、1日1Pずつ、自主学習ノートにまとめなさい。その際、科目をまんべんなく選びながらまとめること。 ※休校明けに提出 |
× | |
生物工学科(B) | 総合実習 | 農業鑑定競技学習ノート 100個記入 ※休校明けに提出 | × |
食品化学 | 学習プリント(水・タンパク質・資質・炭水化物に関する復習問題 ※休校明けに提出 | 教材はこちら (14枚) |
|
生命科学 | 初級バイオ技術検定に関する自主勉強 ※休校明けに提出 | × | |
英 語 | 「ZOOM総合英語」CHAPTER 7「動名詞」(p.172~P.177) | × | |
例文(222〜231)を日本語1回、英語10回をノートに書く。 | |||
Check問題(check92〜95)問題と解答もノートに書き、取り組むむ。(答え合わせもやる) | |||
最初の授業でノートをコ英Uの担当者に提出する | |||
国 語 | 現代文:サクセス小論文ノートp.15まで ※休校明けに提出 | × | |
数 学 | 数学A教科書 P6〜16 | × | |
スパイラル数学A P5〜7 9〜23 (答え合わせまですること) | |||
理 科 | 物理選択者:ニューサポート 改訂 新編 物理基礎(p12〜p23) | × | |
(学校再開後、回答したノートを教科担任に最初の授業で提出すること) | |||
F、Bの化学全員及び D,H,A,N,Eの化学選択者:5月6日までの課題 5月6日まで化学のオンライン授業はないので、こちらの課題を取り組むようにしてください。 (学校再開後、両方の課題を回答したノートを教科担任に最初の授業で提出すること) |
教材@はこちら 教材Aはこちら (いずれも2枚) |
||
D,H,A,N,E全員:改訂版 生物学習ノート (p16〜p27) 最初の授業で提出 前回(〜4/19)の課題も同様に提出 |
× | ||
F、Bの生物選択者:三訂版 リードLightノート 生物 (p24〜p43) 最初の授業で提出 前回(〜4/19)の課題も同様に提出 |
× | ||
公 民 | 現代社会:教科書準拠ノート『新現代社会ノート』 |
× | |
16〜29ページ 第2編第1章「青年期と自己の形成」、第2章「個人の尊重と法の支配」に取り組む。答えは準拠ノートに直接記入すること。教科書26〜49ページを参照すること。 | |||
最初の授業で提出、確認。 | |||
農業クラブ | タンポポ調査(継続)※休校明けに提出 | × | |
進路指導部 | 進路研究(継続) ※休校明けに提出 | × |