第2期
新規SSH(スーパーサイエンスハイスクール)

 本校は、文部科学省のスーパーサイエンスハイスクール指定(平成16〜18年)の成果が
認められ、平成19年より 新たに5年間のスーパーサイエンスハイスクール指定を受けること
ができました。

 研究成果を更に高めるとともに、新たな視点を加えた研究にも取り組んでおります。

*新規SSHの目標

 地域の研究者や企業、大学などと連携した、国際的な視野とコミュニケーション能力を持った、地方から世界に発信する科学技術者の育成。

 

*新規SSHの4つのポイント

  1)地域との連携

   身近な課題から出発し、地域の人材や企業の協力を得ながら行なう探究活動を中心
   とした取組により、自ら課題を見出し、科学研究に主体的に取り組む姿勢を育てる。
   2)国際性、発信能力の育成  

      海外の高校生と探究活動を通して交流するなど、国際的な視野とコミュニケーショ
   ンの力を育成する指導で、恵那から世界に発信する能力を育てる。

  3)大学・研究機関等との連携・接続    

     全国の大学や研究機関と連携して、高校から大学に続く探究活動を実現させる高大
   接続の指導方法の研究を行なう。

  4)SSHを広める・交流する

     小学校に出向いて行なう科学教室などで科学の楽しさを地域の方々に味わっていただき、
     SSHの成果を広めると共に、地域の小中高と共同で探究活動,研究発表会をおこなって、
     交流し、刺激しあう。
SSHTOPへ 恵那高校TOPへ