科学系コンテスト(平成30年度)
平成29年度の実績はこちら

※画像をクリックすると拡大します。
ロボカップ1 ロボカップ2
ロボカップジュニア岐阜ブロック大会 2月10日(日) NEW!

 全国大会出場決定!!ソフトピアジャパンセンターで開催されたロボカップジュニア2019岐阜ブロック大会に科学部の生徒が出場しました。日本リーグ・レスキュー部門で優勝し、4月に行われる全国大会に出場することが決定しました。

英語プレゼン1 英語プレゼン2
The 3rd Gifu Prefectural High School Student's English Presentation Contest 11月17日(土)

 優秀賞受賞!第3回岐阜県高校生英語プレゼンテーション大会が開催されました。本校からは「くす玉の紙片の条件と落下の仕方」の研究班が参加し、優秀賞を受賞しました。

科学の甲子園1 科学の甲子園2
科学の甲子園 11月11日(日)

 第3位 恵那高Aチーム(過去最上位)「科学の甲子園」岐阜県大会が岐阜県総合教育センターで開催され、本校から2チーム12名の生徒が参加しました。県内の高校生が集い、理科・数学・情報等、複数分野の筆記と実験で競技を行いました。

AIT1 AIT2
AITサイエンス大賞 11月3日(土)

 愛知工業大学主催のAITサイエンス大賞が開催されました。本校からは「自律制御型ロボットの研究」「長周期地震動と建物の構造」の研究班がエントリーし、口頭発表とポスター発表を行いました。

岐阜県児童生徒科学作品展 10月28日(日)

 3年生の課題研究の研究班21班が、岐阜県児童生徒科学作品展に論文を出展しました。そのうち「ペーパープレーンの飛行距離と形状の関係」の研究班の論文が優秀賞を受賞しました。このほかにも「生物の個体数の予測」「羽の形状と発電効率の関係性について」「シャボン玉の性質」の3つの研究班の論文が入選しました。出展した論文は、サイエンスリサーチⅢ(3年)のページでご覧いただけます。

グラコン1 グラコン2
高校化学グランドコンテスト 10月27日(土),28日(日)

 名古屋市立大学田辺通キャンパスで開催された高校化学グランドコンテストに参加しました。本校からは「バイオエタノールの生成」「炎色反応を使って色付きのロケット花火を作る」の研究班がポスター発表を行ないました。

理系女子1 理系女子2
集まれ!理系女子 女子生徒による科学研究発表交流会 10月27日(土)

 清心女子高等学校主催の科学研究発表交流会が学習院大学目白キャンパスで開催され、本校からは「エステル化と酸化還元反応によるにおいの変化」「シャボン玉の性質」の研究班がポスター発表を行ないました。研究を続けておられる女性研究者の方々との交流や講演もあり、女子生徒の理系分野へのキャリア意識を高めることができました。

日本植物学会1 日本植物学会2
日本植物学会 9月16日(日)

 日本植物学会第82回大会が、広島国際会議場で開催されました。高校生研究ポスター発表の部にエントリーし、「カテキンの効果」の研究班がポスター発表をしました。

SSH全国大会1 SSH全国大会2
SSH生徒研究発表会 8月8日(水),9日(木)

 全国のSSH指定校が集まる研究発表会に参加しました。神戸国際展示場にて開催され、本校からは「飛行性能の高い翼果の構造」の研究班が参加しました。

缶サット1 缶サット2
缶サット甲子園2018 7月16日(月) NEW!

 本競技会は高校生が自作した空き缶サイズの模擬人工衛星を打上げ、自ら設定したミッション(模擬人工衛星の動作や働き)を遂行させる中で、技術力・創造力を競う競技会です。その和歌山地方大会に科学部の生徒が参加しました。

   東海フェスタ 東海フェスタ 東海フェスタ
SSH東海フェスタ2018 7月14日(土)

 名城大学にてSSH東海フェスタが開催されました。東海4県のSSH指定校が集まり、相互交流・情報交換することを目的とした合同生徒研究発表会で、本校からは7グループがポスター発表に参加し、うち1グループは口頭発表も行いました。
【結果】パネルセッション特別賞
      英語口頭発表  優秀賞「砂山の高さを決めるものは何か」

   北陸植物学会1 北陸植物学会2 北陸植物学会3
北陸植物学会 平成30年度大会 6月17日(日)

 富山大学で開催された北陸植物学会に参加しました。「食虫植物の生態」「四つ葉のクローバーの繁殖」「植物とpH~酸性雨の影響~」「エチレンガスの性質と実用化」の研究班がポスター発表を行ないました。

平成29年度の実績はこちら


ページの先頭に戻る