岐阜県立吉城高等学校

toppage

吉高today


2015.01.30(金)知って得する働くルール出前講座

 昨日6限目に、働くルール出前講座を実施しました。講師には高山労働基準監督署の青木署長をお迎えしました。
NHK岐阜放送局からも取材が来て、夕方には講座の様子と併せて生徒のインタビューも放送していただきました。
 実用講座も最終回となりましたが、何よりも生徒たちにとって役に立つものを目指しています。

2015.01.29(木)救命救急講習会

 本日、飛騨市消防署から講師をお迎えして、1年生の保健の授業において、救命救急講習会を実施しました。
写真は、トレーニングキッドを使った心肺蘇生法の訓練の様子です。2分間で息が上がっていましたが、救急車
が駆け付けるまでは平均8分だそうです。
 いざという時には複数で協力することも必要です。

2015.01.28(水)雪下ろし

 本日、業者の方に、武道場の雪下ろしをしていただきました。
週末には、その隣に建つ体育館の雪下ろしをお願いしてあります。現在は一段落ですが、まだまだこれからが
冬本番です。屋根の雪が落ちてくる前に、雪の重みで屋根が落ちる前に、取り除いておきます。
 雪は怖いです。

2015.01.26(月)学校評議員会

 本日、学校評議員4名と育友会長をお迎えして、学校評議員会兼学校関係者評価委員会を開催しました。
写真は、授業参観の様子です。この後、学校から今年度の取組の様子や課題を説明し、意見交換をしました。吉
城高校の広報や学校祭での様子などについて、今後へ向けた建設的な意見をいただきました。
 吉城高校をよくする会です。

2015.01.23(金)消費者教育講座

 実用講座の4回目は「消費者教育講座」でした。講師には司法書士の谷口孝一様をお迎えしました。
イラスト入りの副読本を使い、クレジットカードをめぐるトラブルの事例などを紹介していただき、その対応について
教えていただきました。
 うまい話には裏があります。気を付けよう。

2015.01.21(水)ビジネスマナー教室

 3年生進路内定者に対する実用講座の3回目、本日はビジネスマナー教室でした。
高山信用金庫から講師の方を迎え、基本から教えていただきました。
 写真は電話の応対について指導していただいている様子です。電話対応は会社の印象、信用に関わる重要なポイ
ントです。
 社会人としての常識を身に付けよう。

2015.01.20(火)英語教育校内研修会

 本校の英語科は、本年度、県からの指定を受けて、英語教育の改革推進に取り組んでいます。
本日は8回目となる校内研修会を実施しました。写真は、1年生の英語表現Tの授業風景です。
 世界中の人たちとコミュニケーションがとれる日を目指して、授業改善を進めています。

2015.01.16(金)漢字検定

 本日の放課後、本校を会場として漢字検定の3級、準2級、2級を実施しました。
ワープロやスマートフォンの普及で、知らない漢字でも変換はしてくれますが、逆に、読めるけれど書けない漢字が
増えています。進学や就職のためばかりでなく、教養として身に付けておきたいものの一つです。

2015.01.15(木)センター試験激励会

 いよいよ、今週末からに迫った大学入試センター試験の受験者に対する激励会を実施しました。
会場は斐太高校、本校の今年の受験者は67名です。人事は尽くしたので、天命を待つ、といった心境でしょうか。
 心と体の調子を整えて、試験に臨んでください。健闘を祈ります。

2015.01.14(水)年金セミナー

 本日の実用講座は「年金セミナー」でした。講師には高山年金事務所から片桐様と村本様をお迎えしました。
 「年金なんて、まだまだ先の話」ではなく「20歳になったら国民年金」です。年金には高齢者が受け取る老齢年金の
ほかにも障害年金や遺族年金があることなどを、イラストや選択式クイズで解説していただきました。
 正に実用講座です。

2015.01.09(金)租税教室

 本校ではこの時期、3年生の進路先内定者を対象として、社会へ出てから必要となる実用的な知識を身に付ける
ため、「実用講座」を実施しています。
 本日は、本校の卒業生で、飛騨会計事務所税理士の倉智子様を講師に迎えて、租税教室を開きました。公民の
授業から進んだ現実的なお話しに、現状の厳しさを知るとともに、社会人としての義務を実感しました。

2015.01.08(木)日本学生科学賞入選1等受賞

 地学部が「古川国府盆地の伏在活断層」の研究により、第58回岐阜県児童生徒科学作品展最優秀賞と第58
回日本学生科学賞入選1等を受賞しました。 本日、始業の日に校長先生から伝達表彰をしました。この研究成果は、今夏の全国総合文化祭でも発表します。
 平成27年も幸先の良いスタートです。