ようこそ山県高校ウェブサイトへ 訪問ありがとうございます。
山県高校は、全日制課程の普通科高校です。1学年は4クラス(うち2クラスは平成24年度よりビジネスコース)、全校で12クラスです。
校訓「自主積極」のもと、地域社会人の育成のために、「自立力」、「共生力」、「自己実現力」を身につける教育を進めています。
ようこそ山県高校ウェブサイトへ 訪問ありがとうございます。
山県高校は、全日制課程の普通科高校です。1学年は4クラス(うち2クラスは平成24年度よりビジネスコース)、全校で12クラスです。
校訓「自主積極」のもと、地域社会人の育成のために、「自立力」、「共生力」、「自己実現力」を身につける教育を進めています。
吹奏楽部が今回も栗まつりに出演します。
午前9時45分から演奏予定ですので是非お越し下さい。
今回、山県高校からも運営補助ボランティアを募集したところ、8名の希望者がありました。 香り会館等の建物内でお手伝いをしていると思いますので、ぜひねぎらいの言葉をかけてあげて下さい。
もちろん私もお手伝いします!と言いたいところですが。
また、吹奏楽部の演奏にはほぼ毎回、引率補助でついて行く私でして、 個人的には、山川豊さんとホリさんがゲストでいらっしゃるということも非常に興味深いのですが。
が!
なんと今回だけ、私は別件で行けません・・・。(!)
岐阜県高校生英語スピーチコンテストの予選引率の方に行くため、 非常に残念ですが吹奏楽部の演奏が聴けません。
皆様是非、私の代わりと言っては何ですが、お越し頂ければ幸いです。
四国山香りの森公園 (なかなかこの名前が覚えられません)にて、10月1日(日)朝9時より開始です。
どうぞ、よろしくお願いします。
最近、ニュース更新が滞(とどこお)っております。
理由は簡単で、定期考査前だからです。
本校は今年度より3学期制で動いておりますので、「2学期中間考査」でございます。 明日火曜日から金曜日までの4日間で予定しています。
試験前の1週間は、テスト対策授業やら、考査問題の作成やら、普段と違う仕事が 増えます。部活動が停止にはなるのですが、一部の部活動は特別に活動を続け、 部活で勉強会も実施したりしています。
ちなみに。
提出物などが滞っている生徒の皆さんは、放課後に試験前の「特別対策講座」に 出席します。これもあるので、試験前は忙しい&ネタがない状態となるのです。
ちなみに今日の対策講座の様子はこちら。
・・・と写真を載せようかと思いましたが、辛そうな姿はさすがに 載せられない雰囲気が漂っていましたのでやめましたスミマセン。
赤点を取らないために、考査前の努力が重要です。 一人でも赤点の人数が少なくなることを願います。
ちなみにこの後は、教員側としては「採点」、「点数処理」、 「成績(特に3年生)更新」、「出欠席数更新」、「欠席者追試」、 「欠点者再試(再々試~再々々々試くらいまで)」、「テスト明けの 新しい単元のプリント作り」などが押し寄せます。忙しいのに ホームページのネタにはならない地味な仕事が連続します。
言い訳のようですが、ここから1週間程度はお届けできる話題がありません。 「更新ねぇな、きっと、採点とかやってるんだろうな」とご想像頂けますと幸いです・・・。