• Top
  • 学校紹介
    • 教育理念・目標
    • 校歌・制服
    • 沿革
    • 学科紹介
    • 施設案内
    • アクセス
    • カレンダー
  • スクールライフ
  • 中学生の方へ
    • 出前授業のご案内
    • 夏期高校見学
    • 中学生一日入学
    • パンフレット
  • 進路情報
    • 進路状況
    • インターンシップ
  • 部活動
    • 部活動紹介
    • 部活動応援
    • 部活動戦績
  • お知らせ
    • 警報時の登下校
    • いじめ防止
    • 出席停止
    • 各種証明書
    • 送迎時のお願い
  • サイトマップ
logo
mini1施設案内
mini2アクセス
mini3行事予定
サイトマップ
学校紹介
スクールライフ
中学生の方へ
進路情報
部活動
top > 学科紹介 > 電気科
sub_menu

機械科
電子機械科
電気科
建設工学科
化学技術科
電子科
情報技術科
←電子機械科 →建設工学科
tittle
detail
学科の概要
君たちが毎日当たり前のように使っている電気は、数多くのエンジニアや専門技術者によって安全に使用できています。電気科では、中学校で習ったことのあるオームの法則などをさらに詳しく学習し、電気をつくること、電気を送ること、そして電気を快適に使う技術、技能を学びます。
学科の目標
1年:基礎学力を身に付け、電気の基本を学ぶ。
2年:電気の応用や技術を学習し、将来を見据えた知識を学ぶ。
3年:社会人としての人間性を学び、電気技術者として必要な資格にチャレンジする。

※仲間との人間関係構築により、社会性に富む優れた技術者を育成する。
学習科目
電気基礎
身の回りの電気について基礎的なことを学びます。

情報技術基礎
携帯電話やパソコンなどの情報処理やプログラミングなどを学びます。

工業技術基礎
電気の基礎的な実習や実技などをします。

電気実習
電気の応用的な実験実習をします。

電力技術
電気を作る送る技術について学びます。

電気機器
電気モータや発電機などの構造を学んでいきます。

電子技術
電気で動く電化製品の仕組みについて詳しく学んでいきます。

電気製図
基礎的な図面はもちろん電気図面やCADを学んでいきます。

課題研究
3年間で学んだ電気に関する知識を生かし、自らの課題を設定して研究していきます。
   
       
   
       
主な実習
電気工事実習
国家資格「第2種電気工事士」取得に向け、実用的な電気配線工事をするための知識を身に付けます。

PLC実習
自動制御ロボットや自動洗濯機などに使われている装置を、扱うための知識を身に付けます。
学科主任より
 今、世の中のありとあらゆるものは電気で動いていますよね?もし、電気が使えなかったら、どうなってしまうのでしょうか?
エアコンもない、冷蔵庫もない、もちろん携帯電話やテレビも無い世界です。電気が無かった時代に、タイムスリップしたような生活をしなければならなくなりますよね。
 そんな大切な電気を安全で快適に使用するため、様々な技術が使われています。その知識や技術を学ぶのが、電気科なのです。
電気技術者はあらゆる場面で必要となりますので、就職先がずばぬけて多いです。
 あなたも電気について、もっと詳しく学んでみませんか?電気科では7名の(若き?)スタッフで皆さんの頑張りをサポートしていきます!
TOP
岐阜県立大垣工業高等学校
〒503-8521 岐阜県大垣市南若森町301の1
TEL(0584)81-1280/ FAX(0584)74-9324
© 2012 Ogaki Technical High School