平成27年度卒業証書授与式が挙行されました。 (平成28年3月1日(火))

 早朝に雪が降り心配されましたが、「平成27年度岐阜県立羽島高等学校卒業証書授与式」が盛大に挙行され、 普通科の課程を終えた165名が本校卒業式を迎えました。 県議会議員さん、羽島市長さん、同窓会会長さん、近隣中学校長先生の他、多くの来賓方々にご臨席を賜り、 大勢の保護者と共に卒業生の門出を祝いました。
 式ではHR担任の呼名に対し、卒業生の「はい」という元気のいい返事が会場に響き渡り、 高校生活最後の締めくくりとなりました。「卒業証書授与」の受領代表者は𠮷田さん、 「3か年皆勤賞」代表者は山田君が務めました。
 続いて、在校生からの「送辞」を不破君、卒業生の「答辞」を平田さんが行いました。 「式歌」は生徒の要望も踏まえ、今年度は『3月9日』を卒業生の大橋君が指揮をして斉唱しました。 卒業生たちは歌いながら、この3年間を思い起こしているようでした。
 式終了後は、各教室で最後のホームルームが行われ、先生方や友人との別れを惜しみ、 涙を流す生徒や互いの思い出にと卒業アルバムに寄せ書きをする生徒や、 校内各所で最後の記念撮影をしている生徒が見受けられました。心に残る「卒業証書授与式」の一日となったことと思います。
 お忙しいところ、ご臨席いただきました来賓の皆様、保護者の皆様、ご協力いただきました全ての皆様に感謝申し上げます。


前のページにもどる

「3年生が語る会」を開催しました!! (平成28年1月13日(水))

 平成28年1月13日(水)、「3年生が語る会」を開催しました。 これは1年生全員が、進路の決定した3年生から話を聞いて、自己の進路について考えようという進路行事です。 3年生の代表は進学者5名(岐阜県立看護大学、岐阜市立女子短大、愛知工業大学、修文大学、名城大学)、 就職者2名(日本郵便株式会社東海支社、岐阜県警察)です。
 「なぜその進路に決めたのか」、「実際の試験はどんな様子だったか」、「進路実現のため、どんなことを頑張ったか」、 「進路実現のために大切なこと」、「将来の夢」などたくさんの有意義な話を聞くことができました。 自分の言葉で堂々と発表している先輩の姿に、多くの1年生が刺激を受けました。 今後の進路決定に活かしてくれると思います。
《生徒の感想》
・すごく自分のためになった。1年生の今は、全然進路について考えなくてもいいと思っていたけれど、 先輩の話を聞いて、今から考えないといけないと思った。(1年女子)
・今回の話を聞いて、1年生の時から授業やテストにしっかり取り組んでいきたいと思った。 また、欠席や遅刻をしないようにしたいです。(1年女子)
・先輩の話を聞いて、進路のことをもっと真剣に考える必要があると思った。 進路について甘く考えていた部分が多かったので、1年生のうちから(進路について)考えることを大事にしたい。 また、学力についても、もっと頑張りたいと思った。(1年男子)
・1年生のうちから日々努力して勉強も部活動もどちらも両立していくことが大切だと分かった。 自分のやりたいことを見つけ、それに向かっていくことが大事だと分かった。(1年男子)
・今日は大学や専門学校の先生からの話ではなく、自分の身近な先輩方から直接話が聞けたので、 とても貴重な体験だと思いました。大体どこでも面接があるとおっしゃっていたので、 普段からマナーや礼儀をきちんとして、日々の学習にも励んでいきたいと思いました。(1年女子)


前のページにもどる

トップページに移動

『合格者と語る会』を実施しました。 (平成27年12月18日(金))

 12月18日(金)、難関医療系大学・専門学校を合格した3年生と、 次年度入試を迎える2年生との懇談会を実施しました。 本年度、岐阜県立看護大学、名古屋市立中央看護専門学校、 国立東名古屋病院付属リハビリ学院に公募制推薦で合格した3年生3人を講師に招き、 「志望校を決めた時期」や、「入試のためにどんな準備をしたか」、「実際の入試の様子」や「面接で聞かれたこと」、 「役に立ったアドバイス」など多岐にわたって話をしていただきました。 先輩のアドバイスを生かして、2年生の諸君は頑張ってください。


前のページにもどる

トップページに移動

「進路別ガイダンス」を実施しました。 (平成27年12月2日(水))

 12月2日(水)5,6時間目に2年生を対象に「進路別ガイダンス」を実施しました。 これは進学希望者、就職希望者に別れて大学や短大、専門学校の先生から実際に模擬授業を受けたり、 実習を体験することにより、進路についてより深く学習する行事です。 進学希望者は26の分野から興味のある2分野を選択し、経済の講義やデザインの実習、 ネイルアートやヘアメイク、実際の動物を使ってのトリミングなど普段の授業では体験できないことを学びました。 また、就職希望者は講師からマナー指導や作文指導を受けました。 公務員希望者は実際に行われる判断推理試験の解法テクニックを学びました。


前のページにもどる

トップページに移動

「大学等見学会」を実施しました。 (平成27年12月2日(水))

 12月2日(水)、「大学等見学会」が実施されました。 これは1年生を対象に、午前中は5つのコースに別れて愛知県・岐阜県内の大学・短大・専門学校を見学し、 午後は本校体育館にて、ブースに別れていろいろな上級学校の説明を受けるという進路行事です。 見学した上級学校は、愛知学院大学、大同大学、中部学院大学・短期大学部、大垣女子短期大学、 岐阜調理専門学校、東京IT会計専門学校、トライデントスポーツ医療看護専門学校、 トライデント外国語・ホテル・ブライダル専門学校、トライデントコンピュータ専門学校、 トライデントデザイン専門学校、名古屋動物専門学校、愛知美容専門学校、中部美容専門学校、 名古屋総合美容専門学校、名古屋医健スポーツ専門学校、あいち福祉医療専門学校、 名古屋コミュニケーションアート専門学校、ミス・パリエステティック専門学校、専門学校セントラルトリミングアカデミーです。 生徒は自分の目でキャンパスを見たり、触れたりと普段経験できない貴重な体験ができました。 午後の学校別説明会にはおよそ30のブースがあり、生徒は熱心に上級学校の方の説明を受けました。

【ブースに別れての学校別説明会の様子】


前のページにもどる

トップページに移動

      3年生の吉田恵理さんが岐阜県立看護大学に合格しました。(平成27年11月20日(金))

3年5組 吉田 恵理さん(竹鼻中出身)

岐阜県立看護大学 合格!!

11月20日(金)岐阜県立看護大学の合格発表があり、本校3年生の吉田恵理さんが、見事合格しました。
県立看護大学の合格、国公立大学の合格とも、3年ぶりの快挙です。 吉田さん、本当におめでとうございます。


前のページにもどる

トップページに移動

「赤い羽根共同募金運動」に参加しました。 (平成27年10月1日(木))

10月1日(木)6:45~8:00に、新幹線岐阜羽島駅で行われた赤い羽根共同募金運動に、Sクラブ員1年生7名が参加しました。 小雨の降るやや寒い早朝でしたが、全員予定の時間に集合しました。 新幹線の駅の北口と名鉄電車の新羽島駅前の2か所に分かれて、募金箱や啓発ポスターを持って、 新幹線を利用される人たちに、「おはようございます。」「共同募金運動にご協力をお願いします!」と明るく大きな声で呼びかけました。
 赤い羽根共同募金は、羽島市の子どもたち、高齢者、障がい者などを支援するさまざまな福祉活動に役立てられる募金です。 地域のために役立ちたいという思いで参加しました。
 だんだん降る雨の量も増え、通勤・通学、旅行等で先を急ぐ方が多くみられました。 その中で、ポケットの中からさっとお金を出してくださる方や立ち止まって 荷物の中の財布を取り出して募金をしてくださる方がたくさんいらっしゃいました。 高校生の方からも募金をしていただきました。本校生徒も募金活動が終了すると、鞄から財布を取り出し、募金に協力していました。
 羽島高校では、12月に行われる保護者懇談会のときに、生徒や保護者の皆さんに対して、 赤い羽根共同募金への協力の呼びかけを行う予定です。


前のページにもどる

トップページに移動

【Sクラブ・家庭クラブ】竹鼻保育園を訪問して園児と製作・交流活動をしました。 (平成27年8月6日(木))

 8/6(木)の午前中に、Sクラブ員18名と家庭クラブ員1名の計19名が、竹鼻保育園の年長の園児さんとの交流会を行いました。
 園児さん5~6人のグループごとに高校生が1~2名ずつ入る形で、一緒にうちわを作りました。 透明のうちわに、海の生き物のシールを貼って、模様を描きました。 シールをうまく貼れるように、最初だけお手本を見せてあげると、上手に貼ることができていました。 困っている園児さんがいたら、「できる?」「お姉さんがやろうか?」などと声をかけるようにしました。
 園児さんの目線になって、難しい言葉は使わないようにして説明することや、なるべく園児さん一人ひとりと関われるように、 その子のところへ行ったり、名札を見て名前を呼んであげながら、大きな声でゆっくり話すことなどを心がけることができました。
 うちわが完成した後、うちわをラケット代わりにして、風船を打ち合って遊びました。風船に全然触れなくて、 「つまらない」と言っているのが聞こえてきたので、ルールをもう少し考えてきたほうがよかったと思いました。 でも、最後は園児さんたちが「楽しかった」「おもしろかった」と言ってくれたので安心しました。
 自分1人で園児さん5人を担当するのは、すごく大変でした。うちわ作りのときに、全員に手が回らず、 保育園の先生方の手を貸していただきながら進めました。来年度も交流する機会があれば、 1人でグループ全員をしっかりと担当できるようにしたいと思いました。
 園児さんたちが自分のことを「先生」と呼んでくれたのが、とても嬉しかったです。 移動するときに、手をつないでくれる子がいたり、うちわに「おねえさんだいすき」と書いてくれる子もいて、感動しました。 保育士を目指すクラブ員は「早く保育士になりたい」と、進路目標への意欲がさらに強くなりました。 また、3年生は「毎年園児と関われて、とても楽しかった」と、異世代交流のよい思い出ができました。


前のページにもどる

トップページに移動

      羽島高校見学会を開催しました。(平成27年8月3日(月)、4日(火))

8月3日、4日の二日間に中学3年生を対象とした高校見学会を開催しました。 2日間で256名の中学生と、82名の保護者が参加されました。

 参加した中学生は、教頭先生のあいさつと『学校案内』やスライドを用いた本校の概要を聞いた後、 生徒会による学校紹介の映像を鑑賞しました。さらに、今年度に入学した1年生の代表2名の話を聞きました。 実際の授業や部活動の様子を聞いて、高校生活について考える良い機会になったのではないかと思います。

 全体説明の後、生徒会のメンバーが体育館、多目的室、ピロティ、図書室、コンピュータ室、 同窓会館、武道場、グラウンドなどを、解説を交えながら案内しました。 校内見学の途中、体育館や武道場、グラウンドで部活動に励む本校生徒の姿を見ることもできました。 堂々と引率をする生徒会のメンバーや部活動に打ち込む生徒の様子を見て、 高校生活への期待と楽しみが大きくなった中学生も多いのではないでしょうか。

生徒会メンバーによる受付 学校説明会の様子①(本校の説明)
学校説明会の様子②(生徒会による映像) 1年生代表者による高校生活に関する話
校内見学の様子①(本校生徒による誘導) 校内見学の様子②(PC室での本校のHP紹介)
校内見学の様子③(図書室の紹介) 部活動見学の様子①(柔道部)
部活動見学の様子②(卓球部)

前のページにもどる

トップページに移動

      1年生を対象に「進路講演会」が行われました。(平成27年7月2日(水))

 平成27年7月1日(水)5限に、1年生対象の「進路講演会」が実施されました。 先月の2年生進路講演会に引き続き、講師に(株)リクルートマーケティングパートナーズの佐野正明さんをお招きし、 『未来を考えよう』というテーマで、講演をしていただきました。 佐野先生は岐阜県をはじめとして、東海・関西・中国・四国地方のエリアリーダーとして、 年間70校ほどの高校で講演会を行っています。 講演では、「進路を考えるのは高校3年生ではなく、今である」ことや、 「人は経験した事からしか選択できない」こと、したがって選択の幅を広げるためには 「様々な経験を積むことが重要」であることを、豊富な経験と知識を交えて、 高校1年生にも分かりやすく解説をしていただけました。 またクイズを出して生徒の興味を引きつけたり、豊富なスライドで分かりやすく説明していただけ、 進路を考えるとても良いきっかけとなりました。

《生徒の感想》
 ・日本にある仕事の種類が17,000種以上もあると聞いて、とても驚きました。その中の1つの 職業を選ぶのだから、いろいろなことを経験することはとても重要だと実感できました。(1年女子)
・僕はまだ進学か就職かも決まっていません。今日の講演を聴いて、進路を考えるのは3年生になっ てからでなく、今だと言われ、少し真剣に考えなければいけないと思いました。(1年男子)

前のページにもどる

トップページに移動

      「進路講演会」が行われました。(平成27年6月10日(水))

 平成27年6月10日(水)5限に、2年生対象の「進路講演会」が実施されました。 講師に(株)リクルートマーケティングパートナーズの佐野正明さんをお招きし、 『分野選びの考え方・進め方』という演題で、講演をしていただきました。 佐野先生は岐阜県をはじめとして、東海・関西・中国・四国地方のエリアリーダーとして、 年間70校ほどの高校で講演会を行っています。
講演では、「進路を決定するまでのプロセスで何が重要か」、「失敗しない進路選択のポイントは何か」を、 豊富な経験と知識を交えて、高校生に分かりやすく解説をしていただけました。 進路を決定する上で2年生のこの時期は非常に重要です。 この講演をきっかけに夏休み等で進路研究に積極的に行動してくれることを望みます。

《生徒の感想》
 ・1年間で10万人以上の人が大学や専門学校を途中で辞めると聞き、僕は絶対にそう ならないよう、進学先についてはきちんと考えようと思った。(2年男子)
 ・進学先を決めるのに重要なのは、自分を知ることと、オープンキャンパスにたくさん 参加して、いろんな大学の特徴を知ることが大切だと分かりました。この夏休みはひと つの大学のオープンキャンパスに行く予定でしたが、もっとたくさん行こうと思います。 (2年女子)

前のページにもどる

トップページに移動

      1年生が出前授業を受けました。(平成27年6月10日(水))

 平成27年6月10日(水)5,6限に1年生が出前講座を受けました。 これは、来年度のコース選択(進学コース、ビジネスコース、介護福祉コース、教養コース)の参考とするため、 リハビリ、ビジネス、情報、美容、デザイン、調理など13の分野から、2つの講座を選んで、 大学・短大・専門学校の先生から直接授業を受けるという進路行事です。 野菜やかまぼこを実際に包丁を使って飾り切りをしたり、マネキンの髪の毛をカットしたり、 人体の骨や筋肉の付き方や使い方を模型を使って勉強したり、動物の生態や行動を実際の犬を使って学んだりと、 普段の英語や数学の授業と違う講義や実習に、生徒は最初は戸惑いながらも徐々に引き込まれていきました。 この経験が進路選択や来年度のコース選択に生かされることを願っています。

《生徒の感想》
 ・私は高校卒業後は就職を希望していますが、今日の授業を受けて、進学もいいかなっ て思いました。(1年女子)
 ・何となく調理系の専門学校に行けたらと考えていましたが、実際に包丁を使ってやっ てみると思ったより難しくてあせりました。
  でもますます調理を勉強したいという気持 になりました。(1年男子)

前のページにもどる

トップページに移動

      進路別研修会が行われました。(平成27年4月22日(水))

 平成27年4月22日(水)5,6限に、進路別研修会が行われました。
 大学や短大、専門学校の先生方に来校していただき、各自が志望する様々な分野に合わせ、 31のブースに分かれ説明を受けました。3年生となり、志望も固まってきた今回は、 同じ分野で異なる2校の説明を聞ける「比較」研修会です。「進学してからどんな勉強をするのか」、 「卒業後はどのような職業に就けるのか」、 「費用はいくら掛かるか」など志望校を選ぶ際に必要な情報を、生徒は真剣な表情で聞いていました。
 また、就職希望者は、民間企業で働いていた経験を持った講師の先生から、 近年の就職動向や、必要な知識・技能、何が今後の学校生活で重要になるかなどを教えていただきました。 ここで学習した内容を、今後の進路選択に生かしましょう。

前のページにもどる

トップページに移動

      平成27年度 部活動紹介が行われました。(平成27年4月10日(金))

 新入学生の皆さんに、2・3年生の先輩たちが、本校の部活動を紹介してくれました。

~運動部~
剣道部 サッカー部
陸上競技部 柔道部
硬式野球部 バレーボール部
バドミントン部 弓道部




~文化部~
吹奏楽部 科学部
書道部 演劇部

前のページにもどる

トップページに移動

    平成27年度第1学期始業式・入学式が挙行されました。(平成27年4月8日(水))

 新たに羽島高校の2年生・3年生となった生徒たちが、本年度初めて元気に登校しました。 そして新任式において、10名の新転任の先生方が着任されました。 引き続き行われた平成27年度1学期の始業式では、新しい年度のスタートにあたって、 学校長から学校生活における心構えについて訓話がありました。 また、生徒指導部長からは指導の重点とする正しい服装の徹底とアルバイトについて訓話がありました。 また、正担任、副担任、新校務分掌長の紹介を行いました。

 午後からは入学式を挙行しました。 前日までの雨風により、残念ながら桜はほとんど散ってしまいましたが、 新入生の表情には笑顔が咲き誇っていました。 期待に胸ふくらませた新入生が保護者とともに登校し、厳粛な雰囲気のなか、入学式を挙行しました。 新入生代表の宣誓、学校長式辞、PTA会長の祝辞に続いて、第1学年担当の先生方の紹介をしました。 また、吹奏楽部による演奏に合わせ、校歌紹介を行いました。 式の後には、保護者の方々に、各校務分掌長より入学に当たっての説明も行われ、 PTA活動への協力と保護者と学校が協働で生徒を育てていきたい趣旨を説明しました。   

クラス発表 入学者宣誓
校長式辞 PTA会長祝辞
担任発表




前のページにもどる

トップページに移動