9月 1日 

 高等部の交流学習の一環として、
本校の生徒会役員7名が
岐阜県立本巣松陽高等学校の
銀杏祭(文化祭)の見学に行きました。
華やかな装飾やハイレベルな展示、
息の合ったステージ発表に生徒たちは感動し、
刺激を受けた様子でした。
この交流学習は今年で2年目になりますが、
同じ地域の学校同士、
これからも交流を深めていきたいです。

9月 2日

中学部自立学級の校外学習で、
プラザ掛洞での水泳と
樽見鉄道の電車に乗る活動の
二つのグループに分かれて行ってきました。
樽見鉄道のグループは、
神海駅から本巣駅までを
自然豊かな景色を見ながら、
写真のように揺れを感じ
笑顔いっぱいで乗車してきました。

9月7日

岐阜城北高校へ行き、
生活文化科と交流学習を行いました。
城北高校の生徒のみなさんに、
ステンシルを使ってのデザインの色つけを、
やさしく丁寧に教えていただき、
個性あふれるトートバッグが完成しました。

9月8日
Café和~なごみ~

高等部作業学習食品加工班では、
ホテルグランヴェール岐山から
二人のゲスト講師をお招きして、
「喫茶サービス研修会」を行いました。
接客の心構えから基本的な動作法等、
実技指導を交えてわかりやすく教えていただき、
生徒にとって接客に対する意識を高め、
知識・技術を深める貴重な経験となりました。

Café和~なごみ~がお客様と生徒にとって
「充実した時間の共有」の場となるよう、
活動していきたいと思います。


9月1
2日 
中学部3年校外学習 

10月の修学旅行に向け、
学級の友達と一緒に行動でき、
マナーを守った公共交通機関の
利用の仕方を学習する場として、
JR名古屋駅を訪れました。
新幹線のホームにも入場し、
自分たちが利用する新幹線を見てきました。
移動のスピードや待ち時間の
過ごし方に見通しをもち、
修学旅行に向けた貴重な経験を
積むことができました。



9月15日
PTAの集い 『わいわいガヤガヤ♪おしゃべり広場』

夏休み明けはじめての
わいわいガヤガヤ♪おしゃべり広場は、
特別企画「卒業後の生活について」
と題して、
進路支援部長の先生から
余暇の過ごし方や
情報収集の仕方等について
話を聞きました。
前半は事前に質問した内容について
講話形式で答えていただいたり、
具体的に卒業生の生活を
事例に挙げて話をしてもらったりしました。
後半は、校長先生と
進路支援部長の先生が
各テーブルを回っていただき、
いつものように高等部食品加工班の喫茶で
飲み物を注文して飲みながら、
A型事業所の実情や離職後の
フォローの仕方等、
1つ1つの質問に丁寧に
答えていただきました。
また、小学部の保護者が、
地域生活の中で
不安に思っていることに対して
高等部の保護者が
アドバイスをする姿が見られ、
まさに、
わいわいガヤガヤと
有意義な時間を過ごしました。

9月17日
高等部体育大会


天気が心配されましたが、
予定通りすべて行うことができました。
各団とも応援団長を中心に一丸となって、
競技や演技に真剣に取り組みました。
それぞれの種目に集中して
取り組む姿が印象的でした。


9月23日
小学部2年生 校外学習


 本巣消防事務組合 北消防署に行ってきました。
消防服を着て放水体験をしたり、
消防車や救急車を見せてもらったりしました。
放水体験では水の力に驚きながら、
「これで火を消すんやね!」と話す児童もいました。
消防署での仕事について知ることができました。


9月23日

第70回全国レクリエーション大会in岐阜


第70回全国レクリエーション大会in岐阜の総合開会式に、
ミナモダンスの踊り手として、
中学部3年生と高等部の代表生徒
(陸上部とサッカー部)が参加しました。
学校での練習に加え、
3度のリハーサルを乗り越え、
見事なダンスを披露することができました。
とても明るく元気なミナモダンスで、
大会の始まりを笑顔で飾ることができました。


9月27日


今日は楽団『音彩』~Palette~の皆さんに
お越しいただいて、吹奏楽の演奏会を行いました。
素敵な演奏を鑑賞出来て、
とても楽しく和やかな時間になりました。
また、演奏会の中で、オクラホマミキサーの曲を
児童生徒と一緒に演奏する機会も設けられました。
生演奏を耳にする機会が少ない児童生徒たちにとって
とても貴重な体験ができました。



9月28日
第3回「命を守る訓練」を行いました。

今回は、地震が起こり、
学校のすぐ西にある山が崩れるという
想定での訓練でした。
防災士の方にもお越しいただき、
自分を守る姿勢や避難の仕方の
ポイントを教えていただきました。
災害はいつ起こるか分からないので、
日頃からの訓練は大切だと改めて認識できました。